2007年6月に配信されたタイトルを紹介するコーナー。
第2回目の今回はスーファミ1本メガドライブ4本。
それではまずスーファミのこいつから。
ブレスオブファイアⅡ使命の子(カプコン・2007/6/26配信開始)
カプコンが贈る人気RPGシリーズ第2弾。
初代が配信されていないのは出来、もしくは版権上の問題でしょうか。
実はこのシリーズ遊んだこと無いのです。
古くはバルガス・エグゼドエグゼスからモンハンや宝島Z等
我ながらかなりのカプコン好きだと思うんですけどね、なんでだろう。
これを機会に時間を見つけて遊んでみたい1作です。
続きましてメガドライブ4本。
ゴールデンアックスⅡ(セガ・2007/6/5)
アーケードで人気を博しメガドラにも移植されたゴールデンアックス。
本作は1991年にその続編としてメガドラ専用で登場した作品です。
アーケードでは92年にデス・アダーの逆襲という続編が出てまして
メガドラとアーケードで違った展開を見せているというなかなか珍しいケースですね。
アーケードは最後対戦格闘になっちゃってますし(笑)
メガドラ版は初代の持ち味を活かしつつ進化してってますので
初代がお好きな方はどうぞ。
シャイニング&ザ・ダクネス(セガ・2007/6/12)
未だに新作が出ているシャイニングシリーズの記念すべき1作目です。
シャイニングシリーズはシミュレーションRPGからアクションRPGまで
幅広い展開をしていて開発元も色々なんですが
初代は3DダンジョンRPGで開発はランドストーカーやシャイニングフォースも
手掛けたクライマックス。
残念ながら僕は未体験。
こちらも機会を見つけて遊んでみたい1本です。
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(セガ・2007/6/19)
場所によって復活しづらいという前作の不満点を
その場で加速するスピンダッシュで克服したソニック。
テイルズ参入による2人プレイ等随所にパワーアップが施された正統進化版。
個人的にはこいつが一番好きです。
そういえばロックマンも2が一番好きだなあ。
多分、無印は粗も多く、3作目ともなると食傷気味だったりするからでしょうね。
エコー・ザ・ドルフィン2(セガ・2007/6/26)
セガオブアメリカ発の超問題作にして意外と遊べる作りに
日本のゲーマーも虜にしたエコー・ザ・ドルフィンに続編が出た!!
と周りでも話題になってましたが実際に遊んでるのを見たことはなかったなあ(笑)
ということで僕も未プレイ。
前作が前作だけにかなり気になるなあ。
以上、2007年6月配信タイトル紹介スーファミ&メガドラ編でした。
ではではまた次回(・ω・)/