1月15日配信予定タイトルは3本 | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

VCファンが楽しみにしている金曜日の夜がやってまいりました。
今日も無事来週配信予定の作品が発表。
今回は3本配信予定です。
それでは早速ファミコンから。


高橋名人の冒険島(ハドソン)
出ました、ファミコンが生んだヒーロー、高橋名人の名を冠した
超絶難易度を誇るアクションゲームの登場です。
元々は1986年にエスケープ(現ウエストン)開発でセガから
発売されたアーケード作品ワンダーボーイの移植作なんですが
当時のハドソンの、雑誌と組んだ広告戦略は凄まじかったので
こっちがオリジナルでワンダーボーイがパクリだ。
なんて思ってる方も少なからずいるんじゃないでしょうか。
パクリとかそんなんじゃなくて移植ですよ。
ワンダーボーイもなかなかの難易度なんですがハドソンは
何を思ったかさらにシビアなゲームバランスにチューニングして移植。
故にクソゲーとして認定されてる方も多そうです。
でも当時はこれ位の難しさのゲーム意外に多かったですよ。
操作性はまずまずだったから僕はクソゲー認定ではないなあ。
最近だと有野の挑戦でその難しさを目の当たりにされた方も多いのでは。
ということで今度はいよいよあなたが挑戦する番です(笑)


続きまして、64からこの作品。


テン・エイティ スノーボーディング(任天堂)
僕はこれワゴンで買ったんですがかなりの掘り出し物でした。
内容はスノーボードシミュレータ。
とでもいいましょうか。
スラロームからハーフパイプ、ワンメイク等
スノボを使った競技がこれでもかと収録されています。
また、ゲーム中に使えるトリックも本格的なものばかり。
かといってシミュレートに走りすぎる訳でもなく
あくまでもゲームとして面白く遊べるようチューニングされています。
スノーボーダーのゲーマーはもちろんのこと
一般の人が遊んでも十分面白く、上達すればするほど
いろんな技に挑戦したくなりますし、対戦も出来ましてこれも熱い。
ほんとによく出来た良作ですのでできるだけ多くの方に
遊んでもらいたいです。


最後の1本はメガドライブ。


モンスターワールドⅣ(セガ)
ワンダーボーイの主人公でアクションRPGに挑戦した
ワンダーボーイ・モンスターワールドシリーズの4作目になります。
ということでこちらはウエストン直々の開発。
高橋名人の冒険島と同じ配信日なんてなんか因果なものを感じます。
本作にワンダーボーイの冠がついていないのは主人公が女の子だから。
しかしながら内容はかなりやり応えのある硬派な内容。
特にお供として登場するペペログゥとのコンビプレイの数々は
遊んでいて本当に痛快。
とにかくペペログゥが愛おしくなってきますよ。
そして、感動のストーリー。
僕の中のメガドラアクションRPG最高傑作です。
そしてメガドラ作品の中でも文句無しの名作。
今週のイチ押し。
これは遊んでおくべき、ランキング入りすべき作品だと思います。
騙されたと思って是非ダウンロードしておくれ。


以上、1月15日配信予定の3本でした。
今週は全部「買い」だなあ。
ではではまた次回(・ω・)/