今年も残り数時間となりました。
僕が暮らすもう一つの場所、おいでよどうぶつの森の
アスカ村でもカウントダウンが始まっております。
というわけで今回はレビュー番外編ということで
今年遊んで面白かった作品を紹介したいと思います。
VCが初体験でした部門と相変わらずの面白さでした部門の
ふたつでベスト3を発表。
それではまず、VCが初体験部門から。
第3位はこちら。
マリオストーリー(N64・任天堂)
スーパーペーパーマリオの原点ですね。
僕はGCのペーパーマリオRPGからしか遊んでなかったので
是非遊ぼうとダウンロードしたのですが
第1弾から完成された面白さだったんだと感心しました。
GBやDSのカードヒーローなんかもそうですが
インテリジェントシステムの作品には須田51作品のような
猛毒ではありませんがじわじわ沁みてくる毒気があって
そこが病み付きになりますね。
期待通りの作品だったので第3位です。
続きまして第2位はこれ。
コミックスゾーン(MD・セガ)
発売当初の出荷数なんと約800本。
コミケで売られている同人ソフト並みの出荷数とは凄過ぎる。
ということで長らく超プレミアソフトとして有名な本作品。
実はGCのソニックメガコレクションに隠しゲームとして収録されており
こいつとジ・ウーズ狙いで僕もメガコレクション買いましたが
ロック解除する前に積んでしまいまして今まで未プレイのままなのでした。
誰でも気軽に600円で購入可能といういい時代になりました。
アメリカ初の作品で漫画家が自作のコミックの世界に引きずり込まれ
そこから脱出するという格闘アクションゲーム。
コマの中を移動、コマを突き破る攻撃等々
コミック内という設定を存分に活かした内容で期待に違わぬ傑作。
実はまだステージ3までしか進んでませんがそれでも
面白くて面白くて。
週に数回は挑戦しております。
アメコミ好きはもちろんの事、キャラのタッチや世界観は
荒木飛呂彦ファンにもストライクゾーンではなかろうかと思います。
ランキングには縁がなさそうですがこれこそ隠れた名作!!
是非是非遊んでみて。
そして第1位はこの作品。
ポケモンスナップ(N64・任天堂)
発売当時、写真を撮るだけのゲームだろうとバカにしてスルーしてましたが
これ面白いですよ。
VC版も子供にせがまれなかったらスルーしてた可能性大でしたが
今回ばかりは子供に大感謝。
エロが絡まない写真撮影ゲームがこんなに面白いなんて(爆)
親子で日々ポケモンを激写しております。
Wii伝言板機能もついていて素敵ですが、欲をいうなら
ポケモンスナップコンテストチャンネルなんかあると
さらに盛り上がると思うんですけどね。
どうでしょう、どうせならダイヤ&パールのポケモンも加えた
新作を投入した上でコンテストチャンネル実現してみては。
なんて妄想まで膨らむ良作。
文句無しのナンバーワンです。
以上、初体験部門ベスト3でした。
続きまして相変わらず面白かったベスト3。
第3位はこちら。
迷宮組曲(FC・ハドソン)
まあ難しいね。
でも面白い。
思い出しましたよ。
最後に完璧なアンサンブルのボーナスステージを迎える為に
熱くなった日々を。
未だ色あせぬ名作でいてくれてありがとう。
続きまして第2位はこちら。
ギャラガ’88(PCE・バンダイナムコ)
これとザナックはDL以来1日1プレイですよ。
ただザナックの高速スクロールはロートルには少々しんどく
感じられる部分があって少し悲しくなったりしたのですが
ギャラガ’88はゆったりと構えてプレイ出来ているので
こちらを2位に。
この安定感はまさに画面固定シューティングの集大成と呼ぶに
ふさわしい出来栄えですね。
こちらも面白くてありがとう、です。
それでは、2007年に遊んでも相変わらずの面白さでした
栄えある第1位は。
イースⅠ・Ⅱ(PCE-CD-ROM2・日本ファルコム)
いやあ、音楽って偉大だ。
体当たりだけの簡単操作、魅力的なキャラと世界観等
イースが持つゲーム性の良さもありますがそれ以上に
古代祐三氏の音楽が素晴らしかった。
心震えました。
他にも相変わらずな面白さのゲーム沢山あったんですけど
心震えたイースの音楽にはちょっとかないませんでしたよ。
アニメの世界では、菅野よう子さんが音楽を手がけると
普通のアニメも名作に、名作は伝説になっちゃうということがありますが
ゲームの世界では古代祐三氏がそんな作曲家さんですね。
音楽の良さで1位が決まっちゃうなんて自分でもちょっと意外ですが
それでも選ばずにいられませんでした。
もちろんゲームも名作級なんで結果伝説級の作品になっております。
未プレイの方は是非。
以上、今年遊んで面白かったゲーム・バーチャルコンソール編でした。
来年はどんな出会いがありますかね。
正直まだまだDLし足りないのでしばらく配信が無くても大丈夫ですが
やっぱりあれで遊びたいなこれでも遊びたいなという思いも
膨れ上がるばかりで欲望は尽きることがありません。
まだ立ち上げて4ヶ月ほどのブログですが当初思ってた以上の
方々に読んで頂けてほんとにありがたい限りです。
非常に励みになっております。
この場を借りてお礼を申し上げます。
引き続きバーチャルコンソール関連のネタをメインで
頑張って参りますので来年もよろしくお願いします。
それでは皆さん、よいお年を(・ω・)/