名前はよく考えてから決めてね | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

もう色んな所からドラクエⅣおもすれーと聞こえてくるので
気になって仕方がないのですがガディアクエスト攻略中のマダオです。
ガディアクエスト仲間たち、オラに少し元気とお金を分けてくれ!!

最初のドラクエⅣ発売当時、僕はゲーム屋さんでバイトしてたのですが
中古しか扱ってない小さなところだったので
デパートに徹夜で並んで買いました。
発売2月だったんで夜中寒くて寒くてしんどかったです。
となりの大学生にコーヒーおごってもらったなあ。
今となってはいい思い出です。

それはそうと、ドラクエの主要キャラクターに設定上の名前が付いたのは
Ⅳからだったと思います。
それまではサマルトリアの王子とか身分の設定はあったけど
基本名無しでしたからね。
みんな自分で名前考えてつけてましたよ。
ドラクエⅢとかWIZとか沢山考えないといけないので大変でした。
未だに世界樹とかキャラメイクが必要なやつはそれだけで
1日仕事だからなあ。
ゲーム屋さんでバイトしてる時の楽しみの一つに
検品しながら人のプレイしたROMの名前を見る事がありました。
ドラクエⅢとWIZはほんと面白かったです。
まさおとかたかしとか自分や家族友人の名前を使ってるものか
マンガやアニメのキャラがやはり多かったですね。
北斗神拳4兄弟とかジャンプ系は特に多かった。
たまにおざなりダンジョンとかマニアックなもの見つけると
おお、同士よとか思ってたものです。
ちなみに僕がWIZで遊んでた時は銀河英雄伝説の提督の名前でしたね。
文字通り魔術師ヤンでしたよ(笑)

次に多かったのは下ネタ。

ち○こよ しんでしまうとは なさけない

とか言われて笑ってたんでしょうなあ。
どうして子供は下ネタ好きなんでしょうなあ。
今でもいるのかなあ。

しかしながら僕がいろいろ見てきたなかで一番印象深く、
しかも意外に多かった名前、というかパーティーがこれ

ああああ いいいい うううう ええええ

という超適当ネーミング。
うそだい、と思う人がいるかもしれませんが
何度となく見かけましたよ、ほんとに。
もうあれでしょうね、思いつかなくて投げやりになっちゃったのか
考えるのが面倒くさかったんでしょうね。
でもこれで感情移入できるんでしょうか。
そこんところを当時このようなネーミングで遊んでいた
子供達にちょっと訊いてみたいなあ。

最近はほとんどのキャラクターに名前があるので
考えるのも面倒くさいしそのまま使っちゃうことが多いのですが
久々にガディアクエストで名前を考えてるうちに
ふとそんなことを思ったのでした。
ちなみに、ガディアクエストはマダオ・おたえ・かぐらと
銀魂で構成されております。
そうそうWIZは鷹の団もよく使わせて頂きました。
マンガやアニメは脳内補完しやすいですからね。

以上、我が子の名前もマンガやアニメから拝借している
トンでもペアレンツなかじマダオでした。
まさにマ・ダ・オ(まるでだめな親)
だ、大丈夫です。
たしかにウテナとかアンシーとかレイとかアスカとか
候補には挙げましたがさすがに思いとどまりましたので。
画数重視の名前よりも普通ですよ。
あと魚介類の名前も使ってません。
子供にワカメと名付ける波平はやはり大物かもしれんなあ(爆)
ではではゲーム三昧なよい連休を(・ω・)/