VC人気ランキング(11月6日夜10時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜日の夜または深夜でお送りしております。

それでは11月6日(火)午後10時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング


第1位 ダウンタウン熱血物語(FC・アークシステムワークス・2007/10/23)
ついに1位獲得。
これを作ったテクノスジャパンはもうありませんが
こうやって配信され再び人気を博してることはファンにとっても
作品にとってもいい事だと思います。

第2位 スーパードンキーコング2(SFC・任天堂・2007/10/23)
気がつくと2位に。
この時期のSFCタイトルは定価が1万円前後のものが多くて
今考えると非常にびっくり価格なんですがそれでもみんな
なんとかして買ってたなあ。
それが800円で遊べるのはすごいことです。

第3位 ヨッシーストーリー(N64・任天堂・2007/10/30)
こちらもスルスルっと駆け上がって第3位。
DSのヨッシーでファンになった層のDLがけっこうあったのでしょうか。
ほのぼの熱い作品はぼくの好みなのでこのまましばらく頑張って欲しいものです。

第4位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
マリオ復活の兆しか。
それとも新規配信組の勢いが前ほどないのか。
それともマリオギャラクシー効果か。
いずれにせよ驚異的な強さです。

第5位 イースⅠ・Ⅱ(PCECD・日本ファルコム・2007/10/16)
イース旋風も一段落。
このまま定番化するといいのだけれども。

以上1位から5位でした。
10月は配信組の人気はどれもすごいですね。
そんな中マイペースで居座るマリオの憎たらしい事(笑)

ではでは引き続き6位から10位。


第6位 超兄貴(PCECD・ハドソン・2007/10/23)
今週も6位キープ。
超クソゲー恐るべし。

第7位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
レースゲームの定番として安定してますなあ。
ファミリー層ににも安心してオススメできる一作です。

第8位 サムライスピリッツ(NG・D4エンタープライズ・2007/10/16)
ちょっとランクを下げてしまいました。
まあ格ゲーはロングランするタイプではなさそうですからね。
来週はKOFにバトンタッチかな。

第9位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
こちらもランクアップ。
でもヨッシーに負けてますよ~

第10位 出たな!!ツインビー(PCE・コナミ・2007/9/20)
シューティングがしつこくランクインしてるのはけっこう珍しいかも。
このままシューティングの定番として頑張れるでしょうか。

残りのランキングいってみよう、11位から20位。


第11位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
こちらは間違いなくマリオギャラクシー効果でしょう。
かなり盛り返してきてる印象。
来週あたりトップ10入りしている可能性も十分ありますよ。

第12位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
今週はどのマリオも順位を上げてますなあ。
時代を越え任天堂の顔として大活躍です。

第13位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
パズルの定番として頑張っております。
来月はファンお待ちかねのパネポンが配信予定。
アクションゲームが異様に強いVCでパズルブーム到来となるか。

第14位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
マリオの中では異色作でありますがそれでもこの人気。
このシリーズはルイージがいい味出していて
ルイージファンとしてはとてもうれしいです。

第15位 半熟英雄(FC・スクウェアエニックス・2007/10/31)
スクエニがちょっとやる気を見せ始めた、かもしれません。
様子見として投入されたような気がするカルト作はこの順位です。
今月はさらにカルトなキングスナイト。
しかしどれもスクウェア作品ばかりですなあ。
エニックス方面の投入はありませんかね。
お正月需要狙いで元祖いたストなんて配信してくれたらいいな。

第16位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
マリオが八面六臂の活躍を見せる中リンクは至ってマイペース。
まあそこがいい所なんでしょうけど。
ゼルダで遊べるか否かがコアな道に進めるか否かのような気がします。

第17位 ファミコン探偵倶楽部消えた後継者(FC・任天堂・2006/10/16)
大分順位を落としてしまいました。
ここいらが潮時か。
次はふぁみこんむかし話遊遊記を是非。

第18位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
これはこれは。
ハンマー振り回して頂上を目指すジャンプアクションが
圏外からひょっこりランクイン。
なんかテレビ番組で紹介でもされましたかなあ。

第19位 スーパーメトロイド(SFC・任天堂・2007/9/20)
ここら辺で頑張ります頑張ります。
任天堂の作品は続編の方がやさしい傾向があると以前書きましたが
こいつもそういえばそうですね。
初代より操作性が洗練されてるのでやさしいですね。
でも決して簡単ではないですよ。
人にやさしい操作性ということです。

第20位 星のカービィ夢の泉の物語(FC・任天堂・2007/2/27)
ぼくのレビュー効果か。
そんな訳はありませんな(爆)
えーっと、アイスクライマーにカービィ。
で、ちょっとピーンときたんですけど。
ひょっとするとスマブラX効果じゃないかと思うんですがどうでしょう?
カービィはデデデ大王参戦のニュースもありましたしね。
ということはやはり来月配信組にデビルワールドはけっこうありあそうだ。


以上、11月6日のランキングTOP20でした。
くにお君1位か。
ほんとに感慨深いなあ。
版権元がはっきりしなくてVC化どころかこのまま消えてしまう作品も
何本かあるんじゃないかと思いますがなんとか権利を丸く納めて
再び僕らの前に姿を見せてくれるといいですね。
ダウンタウン熱血物語の1位獲得には、そんな希望を持てる結果を
もたらしているのではないかと思います。
それでは来週のランキングもお楽しみに(・ω・)/