Wiiウェアを思う | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

任天堂カンファレンス2007秋。
この話題はもう一巡してしまってるような気もしますが
リアルタイムだと
カードヒーローの新作キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
とか
ファミコンウォーズDS2キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
とか
とても冷静な思考で考えられない状況だったので
僕は一日クールダウンしたぐらいがちょうど良いです。
それにしてもカードヒーローは本気でたまらん。
クラブニンテンドーのポイントゲットアンケートで
ポケモンとか全然違うゲームなのに
WIFI対応のカードヒーローで遊びたいです。
と書き続けた甲斐があったよ。
ゲーム画面があまりにも今風でちょっと戸惑ったりもしましたが
またマルヒゲ屋でカード買いあされるかと思うと辛抱溜まらんなあ。
年末のどんなタイトルよりも楽しみな作品です。
任天堂発のコロコロテイストな熱血ホビーマンガ風ゲームは
良作である確率がかなり高いので見た目で食わず嫌いせず
是非是非遊んでみてもらいたいものです。

今年だとくりきんかな。
くりきんは現時点で今年面白かったゲームベスト3に入ります。

いかんいかん、また冷静な思考でなくなってきた。
細かいところはゲーム情報まとめブログにお任せするとして
ぼくが気になったところについて書きます。

まずはバーチャルコンソール利用状況。
なんでも780万本ダウンロードされたらしいです。
これはすごいなあ。
といいたいところですが正直微妙な数字。
国内のみか全世界か分かりませんしVCヘビーユーザーとしては
1000万はいってて欲しかったのでほんとに微妙です。
少なくないけど多くもないな、と。
Wiiのオンライン接続率上げる為の施策も発表されてましたから
Wiiのオンライン接続率はまだまだ50%にも満たないんでしょうなあ。
国内で40万台ぐらいしか売れてないXbox360ですがたしか
オンライン接続率は9割超だったと思うので
Wiiのオンライン利用者も40万人位もかもしんない。
任天堂としてはまだまだ全然でしょう。
接続率が上がればVC利用率も上がってさらに盛り上がり
商売になると判断すれば参入してくるメーカーも増えるでしょうから
FCやSFC全タイトル配信も現実味を帯びてくるので
(といっても潰れてしまったメーカーも多く版権処理という難題が残ってますが)
ここは任天堂にがんばってもらってもらいたいものです。
比較するには市場規模が違うのであれなんですがitunesのように
1億ダウンロード達成キャンペーンとか出来る規模になるといいですなあ。

気になったもう一点はタイトルでも書いてるようにWiiウェアです。
VC以外の新作を配信するオンラインコンテンツ。
すでにもじぴったんやFFCC等キラーコンテンツとして十分な作品が
発表されてますしWiiポイントも1500前後予想されと良心的なんで、
あとはタイトルを安定供給できればかなり盛り上がるんじゃないでしょうか。
僕は以前勝手にリクエストでVCでアーケード作品をと書きましたが
Wiiウェアでやってみるのもありだなあ。
というかこっちの方がいいかも。
コンテンツの充実させるのに手っ取り早いですし。
ナムコ・コナミ・カプコン・セガ・タイトー・etc…
各社PS2やPSPで過去の作品を集めた名作集的なタイトルリリースしてますんで
これらの作品をバラ売りするってのもいいんじゃないでしょうかね。
こっちも遊びたい作品だけ買えますし。
トレジャーの斑鳩はXboxLiveアーケードで配信確定してますんで
是非Wiiウェアでもお願いしたいです。

会心の一撃、と言いたくなるほどの発表はなかったように思いますが
(カードーヒーロー新作は僕のハートにギガスラッシュでしたが)
どれも力の入った、先が楽しみになる発表でしたね。
ただひとつ、VCヘビーユーザーの僕だから思った心配な点がひとつだけ。

記録媒体がDSカードだけっつうのは正直心もとないです。

家のWiiには1Gのカードが入ってますがVCにゲームのバックアップにと
使ってると1Gなんてあっという間で4Gでギリような気がします。
これでWiiウェアや他のオンラインコンテンツが充実してきたら
それはもう全然足りないんじゃないかと。
この部分はどう考えてるんでしょうかね。
他社のハードは大容量のHD実装済みですが
Wiiもそろそろ考え時のような気がします。

まあ、これは僕の推測ですがWiiのハード寿命はもってあと4年。
アナログ放送が終了する2011年までにHD対応の新型発売するんだろうな。
Wii互換はするけどGC互換は捨てられちゃう。
でもGCはVCとしてリリースします。
なんてことになるんじゃないかと常々思ってるんですがどうでしょうね。
VCでガンガンダウンロードしておきながらなんなんですけどね。
VCデータは次世代機に引き継げるといいのだけれど…

なんか最後は思考が大きく飛躍しちゃっいました。
でも楽しいからいいや。
このブログが5年10年と続くように任天堂には
ガンガンぶっ込んでいってもらいたいですね。
がんばれがんばれ。
いろいろ楽しめた任天堂カンファレンス2007秋でした。
ではではまた次回(・ω・)/