VC人気ランキング(10月9日・深夜1時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

本日はタシテンフラゲするかどうするか散々悩んで買いませんでした(笑)
デルトラクエストは売り切れで買えなかったよ。

というわけで今週も始まりました勝手にバーチャルコンソール人気ランキング。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分からない
バーチャルコンソール内の人気順検索を紹介して
面白がってみようじゃないかというコーナー。
サンプルは毎週火曜の夜でお送りしております。
が、今週は明日忙しくて夜確認出来るか微妙なので
月曜深夜の時点のランキングをお送りいたします。

それでは10月9日(火)深夜1時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング

第1位 出たな!!ツインビー(PCE・ココナミ・2007/9/20)
ついに1位になっちゃいました。
まさか、これ程とは(シャア・アズナブルボイスで脳内補完お願いします)
ランキング集計を始めてから初の
任天堂製ハード以外の作品が首位に立ちました。
VC戦国時代到来の予感。

第2位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
2位まで上げてきました。
ダウンロード数もギネス級すかね。
VCの現在までの総ダウンロード数も気になります。

第3位 罪と罰 地球の後継者(N64・任天堂・配信開始日2007/9/20)
予算の都合で僕はまだダウンロードしてないんですよね。
64のコントローラの性能を最大限引き出す為のシステムなのですが
クラコンでどのぐらい遊べるのかが気になって仕方がないです。

第4位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
こちらも大きく順位を戻してきました。
Wii自体がファミリー層にアピールしてますからマリオカート人気は納得です。

第5位 ドルアーガの塔(FC・バンダイナムコ・2007/9/25)
2週目でTOP5入りです。
やはりこのぐらいの順位は当然でしょう。
現在バンナムはPCエンジンを軸に配信していますが
ファミコンのナムコットレーベルも想い出深い作品ばかりなので
そろそろファミコンの方もリリースラッシュとなってもらいたいものです。

以上、今週の1位から5位でした。
今週はマリオの逆襲と言った所でしょうか。
細かい数字が未発表なのであくまでも僕の推測なのですが
Wiiの週間販売台数が現在大体3万台前後で推移しています。
このうちすぐさまオンライン接続まで済ませる人は大体2割位、
さらにWiiポイントまで確保してる人は50%位じゃないか、
そして後からオンライン環境を整えて来る人も若干いると思うので
この辺を総合してスーマリの週間DL数は
大体3000~4000の間位じゃなかろうかと予想しています。
なので今週スーマリが2位という事は先週に比べて
全体のDL数が低調だったんじゃないかと思うのですがどうでしょうかね。
Wiiポイントの売上数とか分かるともちょっと具体的に予想できそうですが。
あれこれ考えるのはとても楽しいのですが
ランキングが進まなくなっちゃうのでここまで。

続いて6位から10位。

第6位 スーパーメトロイド(SFC・任天堂・2007/9/20)
少し後退。
海外ではもっともっと人気がありそうなんだけど
ドラクエ以降日本の市場はRPGがメインストリームなので
良質アクションでもここが限界か。

第7位 グラディウスⅢ(SFC・コナミ・2007/9/25)
コナミのシューティングはほんとに強いなあ。
絶滅危惧ジャンルの横スクロールシューティングですが
これを機に新作が出るとうれしいなあ。

第8位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
先週と変らず。
上で書いたスーマリのDL予測を3000ちょっととしましたが
こちらは毎週1500~2000位ではなかろうかと予想しています。

第9位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
こちらも変らず。
ぷよとか現在でも新作がリリースされてるタイトルをVCでも惜しげもなく
リリースしたセガは偉いと思いますよ、ほんとに。
スクエニとか見習って欲しいものです。

第10位 ワールドヒーローズ(NG・D4エンタープライズ・2007/9/28)
餓狼を抜いてTOP10入りを果たしました。
今月は龍虎にサムスピ、今後ほんとにネオジオ旋風吹き荒れそうですなあ。


このまま一気に11位から20位。

第11位 源平討魔伝(PCE・コバンダイナムコ・2007/10/2)
初登場です。
ドルアーガもじわじわっと上げてきたので
源平にも上位を狙ってもらいたいものです。

第12位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
マリオストーリーで週間DL数1000以下ってとこですかね。
下位に行くほどどんぐりの背比べじゃなかろうかと思います。

第13位 エキサイトバイク(FC・任天堂・2007/3/13)
徐々に下がってきました。
思わぬ形でスポットライトが当たってしまいましたが
ぷっすま特需もそろそろ終息でしょうかね。

第14位 ランドストーカー(MD・セガ・2007/9/25)
少し順位を上げてきました。
再評価されてるとうれしいのだけれど。
他のメガドラタイトルももっともっと頑張れ。

第15位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
スーマリレビューしちゃったからこっちもせないかんかなあ。
本気で難しいんですよね。
昔なら迷わずぶっ込んでいったはずですが
さすがにこの歳になると躊躇するなあ。
もちょっとスーマリでリハビリしてからにするかね。

第16位 エスパードリーム(FC・コナミ・2007/10/2)
やった、初登場で見事ランクイン。
僕も只今攻略中。
そして早速迷った(笑)
仕方がないので地味に小銭貯めしています。

第17位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2006/12/2)
マリオギャラクシー発売後には再び順位を上げたりするでしょうか。
実はその点をかなり注目してたりします。
新作と旧作の相乗効果みたいなものをね。

第18位 餓狼伝説~宿命の闘い~(NG・D4エンタープライズ・2007/9/18)
ネオジオ1番手としての使命は立派に果たしたと思います。
よく頑張った。

第19位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
今週もなんとか踏ん張った。
個人的にみんなでFC版ゼルダをDLしようキャンペーンなんてのをやって
ランキングにどのくらい影響するかとか実験してみたいです。

第20位 スペランカー(FC・アイレム・2007/8/28)
ぎりぎりランクイン。
マリオを首位から引きずり降ろして話題になりましたが
ランクインできるのも今週までか。
改めて面白さを再発見出来たのでほんとに良かったです。
バーチャルコンソール最高。


以上、10月9日深夜1時にVC人気順検索にアクセスして調べた
ランキングTOP20でした。

来週はザナックにエイリアンソルジャー、龍虎の拳とマニア垂涎のタイトルが登場。
ランキングをかき回す事ができるでしょうか。
それでは来週のランキングをお楽しみに(・ω・)/