VC人気ランキング(9月5日深夜1時調べ) | バーチャルコンソールクエスト

バーチャルコンソールクエスト

ゆるゆるゲームブログ

取り上げるかどうか散々悩んだけどやることにしました。
これで週1は更新しないといけなくなったな( ̄_ ̄ i)

Wiiのバーチャルコンソールでダウンロードする際
タイトル別、プラットフォーム別、新着順のほかに人気順というのがありまして
上位20作品を見ることができます。
どこからどこまでの期間を集計して更新してるかイマイチ分かりませんので
パーフェクトランキングとはいかないような気もしますが
火曜日に追加タイトルが配信開始されることが多いので
火曜深夜をターゲットにすればリリースから一週間の人気度が分かるかなと思い
ここをサンプルに毎週お送りしようと思います。
今週は日付が変わったところだったので水曜日になってしまいましたが。


ではでは早速、9月5日(水)深夜1時調べ
バーチャルコンソールダウンロード人気ランキング

第1位 スペランカー(FC・アイレム・配信開始日2007/8/28)
なんとクソゲーがリリース初週に一位獲得。
史上最弱の主人公大人気。
ぼくはミシシッピー殺人事件の主人公もばり弱と思います。
いや、あれはトラップが最凶と言うべきか。

第2位 スーパーマリオブラザーズ(FC・任天堂・2006/12/2)
Wiiで人気順が確認できるようになる以前から上位に君臨しているものと推測されます。
ランキングが累計だったら不動の1位なんだろうなあ。

第3位 マリオカート64(N64・任天堂・2007/1/30)
マリオカートもSFCで登場以来人気のタイトルですね。
ぼくはSFCでしか遊んでません。
だって大人になると対戦相手がいないんだもの。

第4位 バレーボール(FC・任天堂・2007/8/21)
ディスクシステムで発表されたバレーボール。
男子選手の腰の動きで盛り上がったのは遠い昔…

第5位 ぷよぷよ通(MD・セガ・2007/4/24)
テトリス以外の落ちものパズルといえばこれですからね。
しかしメガドラユーザーだった僕にはそれ以上に感慨深いものが。


続いて行くぜっ6位から10位。

第6位 マリオストーリー(N64・任天堂・2007/7/10)
スーパーペーパーマリオの原点ですな。

第7位 ストリートファイターⅡターボ(SFC・カプコン・2007/8/10)
言わずと知れた2D格闘ゲームの金字塔。
遊ぶ際は是非ファイティングスティックWiiをご一緒に。

第8位 スーパーマリオワールド(SFC・任天堂・2006/12/2)
ヨッシーに乗ったときの”ヨッシー”と言う鳴き声好きだったなあ。

第9位 スーパーマリオブラザーズ2(FC・任天堂・2007/5/1)
超絶難度を誇る若き日の宮本茂からの挑戦状。

第10位 スーパーマリオUSA(FC・任天堂・2007/8/10)
マリオUSAってなんね?なんて方もいらっしゃるかも知れませんが
夢工場ドキドキパニックといえば分かりますかね。
分かった方は心の友です。

サクサク行くぜっ、11位から20位。

第11位 ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(MD・セガ・2007/8/21)
セガの看板キャラ・ソニックは3作目がランクイン。
ぼくは残念ながら2までしかプレイしてません。

第12位 弟切草(SFC・チュンソフト・2007/8/28)
なにはなくともピンクのしおり。
と言いたいところですがテキスト読むのが苦手なぼくはサウンドノベル系も苦手で
こいつもピンクのしおりまでたどりついてはいないのでした。

第13位 スーパーマリオ64(N64・任天堂・2007/12/2)
初めて3D酔いを体験したソフト。
ほんと酔いに酔った。

第14位 ゼルダの伝説時のオカリナ(N64・任天堂・2007/2/27)
こいつもぼくにとっては酔いゲー。
とくに馬移動は鬼門でトワプリもワンダと巨像も馬に泣かされました。

第15位 ボンバーマン’94(PCE・ハドソン・2006/12/2)
ボンバーマンはほんと色々なプラットフォームに移植されてますな。
ぼくはセガサターン版の段位認定モードがお気に入り。

第16位 大魔界村(MD・カプコン・2007/7/31)
元・SONICチームの中さんが放った会心の一撃。
古今東西色んなアーケードタイトルが移植されてきましたがハードの性能を考えると
これが最高傑作と言ってもいいんじゃないでしょうか。

第17位 星のカービィ夢の泉の物語(FC・任天堂・2007/2/27)
吉田戦車氏がファミ通で連載してた4コマのカービィが未だにトラウマです。

第18位 アイスクライマー(FC・任天堂・2007/1/16)
こいつとパルテナの鏡はゲーム内容よりも茄子が妙に印象に残っております。

第19位 グラディウス(PCE・コナミ・2007/8/7)
横スクロールシューティングの教科書といっても過言ではない定番中の定番。
PCエンジン版にもコナミコマンドって有効だったかなあ。

第20位 オーダイン(PCE・バンダイナムコ・2007/8/21)
レビューで紹介したオーダインがランクイン。
うれしいのですが移植の出来を考えると複雑な気分です。

以上、9月5日深夜1時にVC人気順検索にアクセスして調べたランキングTOP20でした。

64のマリオにゼルダ、この辺りからぼくは3D酔いに悩まされるようになりました。
昔は酔い止め飲んで遊んでたけど今はそこまでの情熱はなくなってしまった。
スガシカオの黄金の月のイントロが頭の中で流れます…
そんなことを思った今週のランキングでした。

それでは来週のランキングをお楽しみに(・ω・)/