電源ボタンはリンゴマーク? | PUNCHSHUのゆめごこち

PUNCHSHUのゆめごこち

自分のやりたいことや気づいたこと、徒然なるままに書きとめよう!
気づいたこと、新しく思いついたこと、新しく知ったこと、新しく作ったもの、等々のブログです。
パソコンから雑学・料理まで幅広く情報発信していくブログになればいいな!
ゆめのなかからの発信

電源ボタンはリンゴマーク?

パソコンの電源のボタンのところを見てみましょう

こんな絵


PUNCHSHUのゆめごこち

みたいなやつ見たことがあるかな?


このマークなんとなく見てるからリンゴのマークと思ってる人多いんじゃない?


実はこのマーク意味があるんです


このマークは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


じ・つ・は・・・・・・




「もったいぶってないで話せよ!!!!」

おっと企業秘密・・・いやいや関係ないかwwww



これは数字の0と1の組み合わせなんです

「なぜ0と1?」

それは・・・

パソコンのデジタルなどは2進法を利用しているので0と1しか使ってないのです。
通常は10進法だから2進法はあんまりなじみがないよね!


つまり電気も「つける」「消す」の二通りだからこの0と1が選ばれたんでしょうね。
(自信はありませんので流して読んで)


電気が流れている(ON)を1(イチ)、流れていない(OFF)を0(ゼロ)


としてるためこの数字を組み合わせてリンゴのマークみたいになったのです。


電源のスイッチいろいろ見てみたらリンゴマーク以外にもこんなマークもありますから見てみましょうね。




PUNCHSHUのゆめごこち



ほかにもあるからまた書きますね!

乞うご期待!!!


まあ人に話すときは知ったかぶりやると恥をかくことだけは言うまでもないことですからちゃんと調べて話そうね!