書いては進まず、で投稿できてませんでした。
3月末からGWの振り返り
ホイール替えました
3月末にホイールをSCOPE R4Dに交換しました。
白デカールではなく黒デカールが良かったのですが、この旧型白デカールならば値上げ前の価格で購入できるので、白で手を打ちました。タイヤは飴サイドが良かったのですが在庫がなく、IRCの廃版モデルをセール価格で![]()
結果、全てが廃版型落ち品で構成されてます![]()
価格高騰の折、ハイエンド車はもう2度と買えなそうなので、コストを抑えて買えて良かったです。
相模川を上流に向けて走ってみたり
八重桜見て
藤見たり
40km位走るとどこかしら痛みがでるので、調整しては乗り、を繰り返してGW前に落ちつきました。
左足首の痛みに悩んでましたが、クリートを付け直して位置調整したらケロッと直りました。緩んでる風でもなかったけど、ずれていたのかな![]()
GW前半
今年は28日午後からの2.5連休と2日からの6連休。
28日は午後半休
近所の金土日しか営業していないパン屋へ。
準備の都合でたまには1号機で〜
フレンチトースト![]()
ウマッ![]()
翌日犬連れで再訪しました。
ピザトースト、薄切り2枚のパンにたっぷりチーズ!
わんこも笑顔
GW後半
5/2は宮ヶ瀬湖へGo!
3年近く山は避けていたので、初めて峠と名のつくところを自転車で登りました![]()
厚木側から登り、道の駅きよかわで休憩。
ランチを…と食堂を覗いたら満席。
手持ちのスポーツようかん(マラソン用に買ったので賞味期限切れ
)で補給し、いざ土山峠!
土山峠は峠としては初級といいますが、なんかペダルが重く、けっこう辛い…
フェイスガードを外してなく、酸欠気味で気持ち悪くなってきたので足をついて外し、亀スピードながらやっと登り切りました。
写真撮って
再出発時にGARMINの表示を見たら、フロントギアがアウター![]()
変速したつもりでいて、してなかった〜![]()
ヘロヘロとはいえアウターでのぼれたので、インナーに落とせば、楽々登れるということですね![]()
どうも坂を見るとギアのことを忘れがち…![]()
水の苑地を自転車をひいて散歩して、湖畔のWILD CHICKENでランチ
※ラックあり
宮ヶ瀬湖から相模原市街に下り、住所非公開のカフェmazeで裏メニューの抹茶プリンで補給
※ラックあり
このプリン、めちゃくちゃ美味です♪
アイスは食べにくいから次回は付けないぞ
この日はオルトレで最長72.6km 671m⤴︎でした。
市街地に戻ってからも、車で通ったときにここはチャリでは無理!と思っていた坂に挑み、クリアできました。今回のルートだと宮ヶ瀬湖までとても近かったので、登り修行に通おうと思います!
プリンといえば、翌日は町田の水曜のカフェへ
今月で休業するそうなので、初にして最後の訪問。
席は当分空かなそうで、テイクアウトにしました。
美味しいけどカラメル薄めなのが私的には残念…
5/4は夕練
海老名の泉橋酒造で甘酒を。
さっぱりして美味しかった♪
めだたんぼーを買ってみました。
倒れそうで倒れない、怖い😆
5/5はジェラート目当てに海老名方面へ。
風が強く、建物が少ない場所ではハンドルを取られてフラフラになり、降りること3回。
ジェラート屋に辿り着いたら閉まってました![]()
それじゃあと、別のカフェに行ってみるとこれまた閉店直後![]()
5/6は台風並みの風が吹く予報![]()
貧脚には暴風過ぎてやめておきました。
シューイチ
結局距離はあまり乗れなかったですが、ふだん週に1回しか乗れないので、細切れでもいっぱい乗れて楽しかったです![]()
大山の清水屋さんに、豆腐の上にあんこを乗せた美味しそうなメニューがあり、それを食べに行けなかったのが心残り。近々行って、ついでにどこまで登れるか確認してみたいと思います。
清水屋から上は、斜度が急に上がるのだ…














