過去の私は、片づけべたで

完璧じゃない自分を責めていました。

 

部屋をいつも綺麗にしておきたいのに

片づけても3日で

元通りになってしまいます。

 

いつも部屋を綺麗にしている人をみて

羨ましいなぁと思っていました。

 

 

それが今ではいつでも

お客様が呼べる部屋に変わりました。

 

人はいつからでも変われます!

 

モノとお金と心を整えて

人生の質を上げる

整えライフマスター®️

丹羽志津子(にわしずこ)です。

 

 

「片づけブログ」が私の生き方を変えてくれました。

 

以前「片づけ」だと思っていたのは

片づけじゃなくて整理整頓!

 

「片づけ」と「整理整頓」の違いをご存知ですか?

 

モノを美しく並べたり

綺麗に収納することを目指すのが「整理整頓」です。

 

これは収納とモノのバランスが

整っている状態で、効果を発揮します。

 

例えば1巻から20巻まである本の

順番がバラバラだったら

探すのに苦労しますよね。

 

でも順番通りに並んでいれば

迷うことなく取り出すことができます。

 

 

ところが本が20冊しか入らないところに

あと10冊入れなければならない。

 

 

となると、いくら工夫を凝らしたところで

綺麗に収まりません。

 

 

仮に収まったとしても

新たにモノが入ってきたら

すぐに収納から溢れ出してしまいますよね。

 

そして新しい家具を買い足せば

部屋はどんどん狭くなるのです。

 

 

だからこそまずは

「モノと収納のバランスを整えること」

最初のステップ

 

 

image

 

 

そのために

使っているモノと使わないモノを分けて

使わないモノを手放していく

「モノの整理」をしなければ

すぐにリバウンドするのは目に見えています(涙)

 

 

一度整えたら、モノと収納のバランスを崩さないように

新しくモノを買うときは

「本当に必要?」「本当に欲しい?」と

慎重に考えてから購入するのがおすすめです。

 

 

「モノの整理」は

「自分の心にどうしたいのか?」

を問いかけ、あなたが喜ぶモノ

必要なモノを選びとる大切な時間。

 

 

繰り返すうちに、心の整理が進み

部屋から大切にされていない澱んだエネルギーが

乗ったモノたちをお別れすることで

部屋の空気も、自分の心も軽くなりますよ。

 

 

まずは私と一緒にお片づけを楽しみませんか?

 

時間と心にゆとりが生まれる片付けサービスの詳細

 

 

本を読んでくださった方から

「今までで、一番部屋が綺麗になりました」と

嬉しい報告をいただきました。

 

1・モノの整理と心の整理

2・片づけのポイント

3・お金の流れをカスタマイズする方法

4・心の中の整理

5・人間関係コミュニケーション

6・人生の質をあげるために

 

詳しく書いています。

 

 

 

Amazonまたは書店で

お求めくださいねドキドキ

 

あなたの「片付けマインドレベル」がわかる

お片付けマインドチェックで

どんなレベルかチェックしてみませんか?

 

部屋が整う「片付けマインドチェック」

 

 

 

無料メルマガ
"お金が貯まる家計"
になる無料動画講座プレゼントプレゼント
お申込はこちらから

公式LINE
お友達登録者全員に"3ヶ月でお家が片付くチェックシート"プレゼント
"家計管理マインド動画講座”プレゼントプレゼント!

  

これからの講座・募集サービス片付けサービス・家計レッスン・マインド講座ご提供中のサービス一覧
片付け・家計管理動画セミナー販売してます動画販売のご案内
企業研修・PTA研修お問合せはこちらからお問合せフォーム
心が軽くなる「私とマインドワーク」無料メルマガラブレター
SNSフォロー大歓迎YouTubeFacebookInstagram
著書:「モノ・お金・心の3つを整えると人生の質が上がる!今日からはじめる魔法の整え術」セルバ出版