朝ドラ「らんまん」から学ぶ判断基準 | 片付け語りのぶろぐ

片付け語りのぶろぐ

【連絡先】 norikomarch8@gmail.com

本日は再び
朝ドラ「らんまん」から
片付け語りをしたいと思います。

宜しければお付き合いくださいませ♪

 

物語をご覧になられてない方に
簡単に説明させてもらうと、
小さい頃から植物が大好きな
主人公の若様こと万太郎が
植物学を極めていく話なんですが、
今週はそのために上京して
持参した標本を盗まれると言う
トラブル展開でした。

なんですけど、
草木の標本は一般には価値がなく
売れない物です。

知らずに盗んだ人は燃やして
処分しようとしたところを発見し、
万太郎が返してほしいと交渉します。

それに対して
相手はお金を30出せと言いますが↓

 

100出すと言う万太郎↓

周囲の人はその言葉に
びっくりして飛び出てきてましたが、
※確か一カ月を10円でも

暮らせる通貨価値の時代なので

これ、物の判断基準として
片付けが苦手な人にも活用できる
方法だと私は思いました。

今、所有してる物が
割り増しの高額商品になっても
買い戻すか?


判断に迷う時は
こういう問いかけを
自分にしてみるのも
有効だと私は思います。

「お金は正直」って
言葉があるんですけど、
お金にはその人の

本当の価値観がでます。

若様の破格の提示にも
全く惜しんでなかったように、

正直さが出てしまうものだと

私は思っています。

ですが、自分の本音は
自分でもわかってないことが
結構ありますので、
迷う時は参考にしてみてください。

最後になりましたが、

片付け語りをしつつも

実は一番お伝えしたいのは

朝ドラ「らんまん」は
面白いしとてもいい物語なので
未視聴の方はぜひ~!だったりします。

※↓画像リンク貼っております

15分が濃厚で心に沁みます☆


では本日はここまでです(^^)ノシ

============

片付太郎とか汚部屋乱子って何?

の御方は下記からどぞ~↓

===============

===============

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村