測るのも時間がかかります。 | Speed Shop 

Speed Shop 

air cooled volkswagen

正月だ何だとボ~っとしてたらもう1月も残すところわずかになりました。

本当に寒い時期もあと1ヶ月です。もうすこしの辛抱です。




B・A・B’59のシリンダーはすでにレングス加工からもどってまして、

長さの確認をしました。


Speed Shop 

今回は各部品の誤差から、微妙に2種類の長さにして頂きました。

1個のシリンダーを90度ずつ4箇所測定しました。

指定寸法のプラスマイナス0.01mmでした、

決して疑って測ってる訳じゃないんだヨ・・バッチャン!!

何時も正確な加工アリガトウゴザイマス!



で・・ピストンのピンハイトの測定は


Speed Shop 

プラマイ0が2個、プラス0.01mmが1個、マイナス0.01mmが1個


シリンダーの誤差・・

ピストンの誤差・・

コンロッドの誤差

クランクケースの誤差・・

クランクシャフトストロークの誤差・・


Speed Shop 


どの部品をどの組み合わせで何処に使うかによって、

良くも悪くもなるんじゃないでしょうか??


ダイタイ頭ん中では決まりました。




次は、ヘッドのチャンバー容積をどうしようか測ってみます。


Speed Shop 


以前は注射器を使ってたんですが、メモリも見づらくなってきて、

新しいの欲しいな~なんて思ってましたが、悪いことに使う人もいるのか?

なかなかいい物は売ってません。


で、お正月休みに中古の古い家具を見に行ったお店で偶然発見しました。


Speed Shop 

長い、試験管のようなんで下にガラスのコックが付いてる・・

ビュレットって言うんでしょうか?

ずーっと欲しかったんですが、新品買うと結構高いんです。

大学の実験室から大量に出てきたそうで、格安で購入できました。



Speed Shop 


以前より正確に図れるようになりました。


フライカットあと何ミリ削るか・・

実際削って見ないと正確な所はわかりませんが、マ~かんで・

理想の容積になるといいですが・・後日加工に出します。




たまにお客様からの問い合わせで、良いエンジンになるような、

パーツをチョイスして自分で組んでみたいので送ってほしい・・なんて事を言われますが、

それって、いろいろ測定しながら、加工して、一度全部組んだのを、バラして送るって事かい??

バラして贈る分余計に手間が掛かります!いつもお断りしてますが、

部品をいろいろ買ってテキトーに組んでも・・多分運が良ければ、それなりに早くなるんでしょうが、


本当に自分でやりたい人は、夜寝る暇を惜しんで来てくれれば教えてあげます。

道具も貸します、自分でやってみるのも楽しいと思います。






で・・お次はマルサンCONV.


Speed Shop 

チヨさんから分けて頂いた中古のフードヒンジ・・(あんなホイールでよかったんでしょうか?)

色が違ってたんでペイントしましたが、バネの部分とかハゲてきて、

オリジナルペイントで色替えして無いって言ってたじゃん、って思わないでネ~!




で、エンジンルームに移りまして、古い各ホース類、バキュームホースや

フューエルホースは経年劣化により怪しいので交換です。


Speed Shop 

燃圧の高いインジェクションですから、フューエルホースは特に要注意です。


Speed Shop 

オリジナル重視の見た目も大事ですが、燃料ホースに関しては国産を使いましょう。

YOKOHAMA製が一番!