今朝も沢山の方から
『題名のない音楽会観たよ!』

とメールやLINEをいただいています🥰🙏🙇‍♀️

ポストクラシカルという名前を
はじめて聞く方も多かったと思います。

「クラシックの生音をベースに電子音の要素を足す」
「生音を大事にしながらデジタルでできることを
追求する」

ハンマーが弦を叩くわずかな音をマイクで強調したり🎤

確かに高性能のマイクや素材はショパンの時代にはなかったわけで
クラシックの名曲をリコンポーズ(組み立て直す)
できるのがポストクラシカルの大きな魅力✨ですよね。


未来を向いて、新たなものを生み出していく意志を込めて作曲したという

『胎動』


ショパンと向き合った記憶を残すために

作曲して名付けたという

『追憶』



幻想的なアレンジや未来へのエネルギーを感じさせるアレンジ等
更に進化を遂げた新たなジャンルに
癒されたり励まされたりの30分に
感動しました。


隼斗くんの演奏に本当に感動しました。

この不安定な世の中に明るい未来を感じる、生きる強さを与えられるような、

素晴らしい音楽に涙が、、



などと嬉しいメッセージを
いただきました✨

最後に、偉人たちが残した言葉が
心に残りました💓

「人はジャンルで音楽を聞くのではなく、本当に好きなものや情熱を感じるものに心を奪われるのだ」
〜マックス・リヒター

つまるところは
その演奏する方の熱量で伝わる訳で
楽器やジャンルや時代は
関係ありませんものね。


最近は、こうしてメディアでしか

なかなか会えませんが😂


頑張っている姿をみて

メッセージで勇気、パワーを送ってきてくれてること

心から幸せに感じました。

台湾から絵葉書が

届きました❣️

と、

お土産に買ってきてくれた

シンガポール🇸🇬ベンガワンソロの

お菓子




北海道は本日の朝10時からの放映だったそうで

憧れの宮澤先生、陽子先生より

光栄なお言葉やお写真を頂戴しました✨

本当にありがとうございます💓💓💓


前日は、サントリーホールで

こちらも新しい試み⁉️😆


https://twitter.com/880hz/status/1585990928376147969?s=46&t=Srwd3gp0L8mFAxDM5XbaGQ

 

 

我が家では

ここのところ、ずっと

ショパンコンチェルト第2番が

流れています♡♡♡


改めてこの曲の魅力に

酔いしれています😭😭


https://twitter.com/hummingbird1979/status/1584400784560914432?s=46&t=Srwd3gp0L8mFAxDM5XbaGQ

 

 

💗🙏🙇‍♀️

https://twitter.com/yuutoguiter/status/1585298837307916288?s=46&t=Srwd3gp0L8mFAxDM5XbaGQ

 

 

😍🙇‍♀️😌