「28歳からのリアル」 | 文系人にコキ使われるか!

文系人にコキ使われるか!

文系人にコキ使われずに勝ち組になるためのブログです。

お久しぶりです!!

あけましておめでとうございます。。。

今年はブログ頑張りますよ~~~


では、私の人生を変えた三冊の本を紹介します。


二冊目は、


「28歳からリアル/28歳からのリアル マネー編」人生戦略会議(WAVE出版)です。

新版 28歳からのリアル/人生戦略会議
¥1,470
Amazon.co.jp
【新版】28歳からのリアル[マネー編]/人生戦略会議
¥1,470
Amazon.co.jp

この本は二つで一冊とカウントさせて下さい。(いつの間にか新版が出てる)


私はこの本を読んで深く落ち込み現実を突きつけられました。

とにかくまず一つ言えることは、


人生はお金がかかるということです。


例えば、

・結婚するには776万円かかる。(結納から新生活まで。実質は二人なので半分の350万円強負担。)

・子供を幼稚園から高校まで通わせると学費のみで515万円かかる。(公立の場合。私立だとその2~3倍必要。)

・定年後、60歳から80歳まで夫婦二人で暮らすとして、リタイア後の必要な生活費は9072万円


「お金と仕事のひとつの「最終到達点」、それは自分と配偶者が死ぬまで生活できるお金を定年までに稼ぐこと。」


などなど、お金について真剣に考えさせられました。



当時の私は超ポジティブで貯金はほとんどないのに、将来は年収2000万円はもらえるだろうと思っていました。

しかし、現実を見ると全ての業種ひっくるめた28歳の平均年収は412万6700円で年収2000万円は夢だと気づいたのです。


「もう人生の3分の1はきています。

今、必要なことは自分を知ることです。そして、自分を知るためのキーワードのひとつが「お金」なのです。」


そして、この本でも書かれているように夢を実現させるには以下の三つを考えなければいけません。

①目標を決める。

②現状把握。

③戦略を立てる。



私は、昔からこの三つはある程度できていました。

簡単に紹介すると、


小学校時代:叔父がクルマ好きでクルマに憧れる。(自動車会社で働きたいと目標設定。単純(笑))

中学時代:バカながらに指定校推薦で良い高校に入学。(現状把握)

高校時代:クルマ作りに携わりたかったため、理系コースに入る。(戦略)

大学時代:就職先に自動車会社がある大学に入学。(戦略)

大学院時代:二部(夜間)だと就職が厳しいので、大学院に入学。そして自動車会社で何の仕事がしたいか決める。(現状把握・戦略)

就職活動:大学院での研究内容と大学で勉強してきた加工学を武器に生産技術者としてできることをパワポでまとめ、印刷して面接で発表。(戦略)

見事、希望の自動車会社に内定をもらい、その年の内定者第1号になる。(ただ単に履歴書出すのが早かったからだと思いますが・・・(笑))



これと同じように「お金」も戦略を立てれば、うまくいくと私は考えました。

「28歳からのリアル」のおかげで私はそれに気づけたのです。



次回は三冊の本の最後として、私が飛躍的に成長するきっかけとなった素晴らしい本を紹介しますね!!



ではでは~~