万能なテクニックはあるのか | fasciabody 〜筋膜コーディネーション

fasciabody 〜筋膜コーディネーション

筋膜を中心にボディワークについてあれこれ語っています

整体関係のプログラムで

ものすごい数の症状に対応するテクニック

をよくみます。

 

私もカラダの使い方ではなく、
不具合の相談を受けることもありますが、最近は
空間観察で不具合箇所を特定して
・Aqua Touch
・感覚コーディネータのテクニック
・筋膜システム式カラダの使い方
で比較的短時間で対応できることが多いです。

でも、さっと対応できないことがあります。

私のテクニックは
・どのくらいの時間で変化するのか
・何か所対応する必要があるのか
で必要な時間は自然と見えてきます。

その見積もりを超えてしまう場合は
原因が自分が思っていたところと違っているので
長めに時間をいただいて対応しても
対応できないことが多いので
残念ですが守備範囲外とお伝えします。

そういう場合を振り返ると
姿勢や動きよりも痛みにフォーカスしがちで
比較的筋肉が柔らかい人が多いような気がします。

私自身、今までと違う視点を持たないと

対応できないでしょう。


私は
・物理的なこと→筋膜、Aqua touch
・感覚器含む脳神経系の誤作動→感覚コーディネーター
・カラダの使い方→筋膜システム
を中心にみていますが
・メンタル
・エネルギー
・代謝
を始め、
わからないこともたくさんあります。

タイトルの万能なテクニックはあるのか、

という問いには、現時点では

あるかもしれないけれど、

それは抽象度の高い理論でありテクニックであり

単純なものではないと思っています。

 

でも、先ほどあげた

・物理的なこと
・感覚器含む脳神経系
・カラダの使い方
・メンタル
・エネルギー
・代謝

・自己治癒力

など包括するような

何か根本的なものはあるのだろうなあ

と思っています。

 

そしてもっと大事なのは信じる心。




私の中で抽象度をあげている講座は
感覚コーディネーター講座です。

感覚、面白いですよ。

 

最近入ってくる情報をみていると

感覚の時代が来つつあるなあと感じています。

(私のアンテナがそちら方向なのかもしれませんが)

 

京都は11/20から開始します。

ご興味持っていただけた方はこちらから詳細をご覧ください。

[感覚コーディネーター講座]詳細

 

物理的なことへの対応はこちら。

Aqua Touch内臓セラピー・セラピスト養成講座

はこちらから詳細をご覧ください。

11/23 :渋谷

11/29 :京都

Aqua Touch内臓セラピーセラピスト養成講座・詳細

 

 

本ブログで紹介しているようなカラダの使い方や

講座に関する情報をメルマガでお届けします。

ご興味ある方はこちらから登録お願いします。

筋膜/感覚コーディネーターメルマガ登録