プロフィール写真を自撮りするコツ☆ | 【私らしさを伝える】デザイン/シンプル/おしゃれ/名刺/バナー/LP/ホームページ/リーフレット/ロゴ/鎌倉/大倉芙美子

【私らしさを伝える】デザイン/シンプル/おしゃれ/名刺/バナー/LP/ホームページ/リーフレット/ロゴ/鎌倉/大倉芙美子

自分らしく生きたい全ての女性へ♡子育てと仕事の両立/自分を大切に/心地よい毎日/デザイン/起業/シンプルでおしゃれなホームページ

こんばんは(*^_^*)



先日、久々に(1年半ぶりくらい…?)プロフィール写真を変えてみました☆

{779C66CD-6B42-416A-BBC8-29D3F0D402D0}

何でもそうですが、写真って本当に大事だな!!と、ここのところ特に強く思います。



前のものと髪型も雰囲気も違うし、日々自分もアップデートされているので、何年も前のずっと使うは無いよな、、と思っているんですが、今回撮り直したいイメージがいかんせん大掛かりで、、



先日、自分で企画の撮影をした際にちょっと撮ってみました。

{4D3EE227-57E1-4E11-BB7F-D22137F5DEDC}
完全に家のネタバレ画像(笑) ↑



こんな感じで自宅で撮る場合、まず光の入り具合が超重要です。



自宅ではなるべく白背景の場所で、自然の光が綺麗な天気の良い日と時間帯を選んでいます。これは9時〜12時くらい



午後はもう光が変わってしまって、午前中の清々しい空気感が出なくなるので午前中が勝負ですね。。



そして自分で撮影する際には三脚があるとなかなか便利です(*^_^*)可愛くて私は白のものを使っています。Amazonで購入。



右のものはスマホも立てられるパーツです。

{FEC56811-2296-4AF7-9E47-93C22A130A72}

{933E2A47-084E-416D-A6F1-35A62472B8C5}

カメラはOLYMPUS pen



wifiが入っていて、スマホアプリでリモコン撮影が出来るので、こういった撮影の時手元で確認しながらシャッターを切れるのでとっても便利☆<



そして自宅なので、心置きなく何枚も撮りまくります!



全て1人なので、何やってんだ、、と思わなくも無いですが、、、笑



仕事で何度も撮影の現場に立ち合ってきましたが、プロのモデルさんだって膨大な数の写真を撮り、ようやくOKのものが1枚、、、素人が数枚で良い写真が撮れるわけがありません(^^;)



ここは自分が「好き!」と思えるまで何度でもチャレンジしましょう☆



今回雑誌の企画のものと、こちら合わせて4枚必要なところ300枚弱は撮りました。



大体撮れたな〜と思ったら、何枚かセレクトして、あとはトリミングやレタッチを入れて、、



今度はそれをSNSの枠に当てはめてみます。



最初、こちらにしていたんですが

{7F06849B-5F47-421F-ACFA-9B8C374E935A}

すましすぎてて、自分の出したいイメージと違う!とカメラ目線すぎて気になったので、1枚目に変更しました。



この1年くらい、スマホでですが毎日自分のコーデを撮ってきたので



自分の癖や良い顔のポジション、角度などすこーしずつわかってきたような気がして、今回のセルフィーに至りましたが、まだまだ課題が山積み。。



モデルさんは、カメラを向けられた時瞬時に最高の表情を作れるので、やっぱりプロは本当にすごいな、、、と痛感します。



それから、撮りまくってると疲れてくるんですよね笑



こまめにメイクや髪型を直したり、お腹も空くと集中力も下がります(^^;)



ちょっと席を外したとたん、さっきと光全く違うじゃん!!!!なんてことも…



なので良いと思った時に集中して撮りきるのがベストですね(*^_^*)



私はカメラは全くの素人ですが、一応仕事でカメラマンさんの仕事をずっと見てきたので、それを真似ながら、自分なりにこうしたら良いかな?と色々と研究してやっております。



Instagramや雑誌などで、いろいろな写真を研究してみるのも良いトレーニングになるかと思います。



スマホの自撮りプロフィールは、やはりクオリティ面でも自分を伝えるのも弱いと思うので



自分で撮る場合は、ある程度こだわる必要があるかな、と。



自信ない場合はそこはやっぱりプロにお願いするのがベストだと思います!!



--------------------------------------------------------