こんにちは~うへ

 

しかし寒いですね~

明日以降は最高気温は3度、最低気温がマイナス5度と言うかなりの寒さです。

でも我が家では防寒対策をしたので、なんとか室温を18度~20度にキープできています音符

 

↓ブログ記事はこちらです↓

 

朝はストーブ2台で部屋を温めるんですが、いったん部屋が温まると、暖かい空気が逃げないように窓には断熱シート、天井に溜まったあ暖かい空気を下に下すためにボルネード(サーキュレーター)があるので、その後はストーブ1台で十分暖かいです。

 

だから、もしかして、猫草が育つかもビックリと思い、100円ショップのダイソーで種を買ってきました。

 

 

こんなに入って100円とは安い。

 

殻が固いので1日水に漬けました。袋の裏面の説明には3~4時間と書いてあったけど、気温も低いし、乾燥もしているし、同じように種の殻が固いオクラの種も1日水に浸すので同じようにしてみました。

 

これはオクラの種。

 

 

殻がすごく固いので水に浸したあと、一旦水切りをして、キッチンペーパーを敷いたタッパの中に入れています。上にも水で濡らしたキッチンペーパーを敷いて、乾燥しないようにして、ちょびっと根が出たら畑に植えます。

 

これと同じように、猫草の種を育ててみました音符

 

夜は冷えるし、土の上に置いておこう・・・

 

 

さらに防寒対策で使ったサーモバリアという障子紙が余っていたので、上から被せておこう。

 

 

ちなみに後ろにくまモンがいますが、あるものを守っております。

 

 

金魚です。

メダカ位の大きさだったけど、今では金魚すくいの金魚よりもちょっとだけ小さいくらいのサイズになりました。

 

全く無くなった尾も再生して元気にスイスイ泳いでいます。

 

 

でもごんぼさんが見に来るんですよ~

なぜかとても気になるようで・・・

 

「まだ療養中だから刺激しないで~」と言い聞かせるのですが、もちろん人間言葉などわかるはずもなく、くまモンに守ってもらっている次第です。

 

このくまモンはスイッチがあり、ONすると激しく動くので、ごんぼさんは怖いんです。

 

↓ブログ記事はこちらです↓

 

しかしごんぼさんの目にはくまモンは入らず、今度は金魚ではなく猫草の種が気になるようです。

 

 

そっか・・・通り道にくまモンを設置すれば大丈夫かも・・・

 

 

で~~~んっ

 

 

 

細いテーブルやし、これで猫草にも金魚にも近づけないだろう・・・

 

そう思ったのが甘かった・・・

 

 

くまモン、完全無視。

 

何度も猫草の種の周りをウロウロ、ウロウロ。

 

 

サーモバリアがあるので中が見えず、ショボンとしてしまったので、中を見せてあげました。

 

ごんぼさんの為に猫草を育てているんやで~

 

さっきのショボンとした表情はどこへやら、目を爛々と輝かせているごんぼさんキョロちゃん左

 

 

中はちょっと温かい音符

 

そして、やっぱり匂いを嗅いでみる。

 

 

そして一応触ってみる。

 

 

ごんぼさんのおまじないが効いたのか、3日後・・・。

 

 

チョロンと細い根がでてきた~!!

 

 

・・・・可愛いハートと矢

 

 

虫みたいや。

 

どんな植物でも芽や根を出した瞬間って本当に可愛いって思います。

 

これで根が出る事はわかったので、今は量を増やしました。

 

 

一斉に根が出たら植木鉢に植えたいと思いますうへ

 

どうしても見たかった猫草を見れたごんぼさんは納得したんだけど、今度は・・・

 

 

 

金魚をどうしても間近で見たいようです。

ごんぼさんが近くにいるだけで、ちっこい金魚は怖いだろうに・・・。

 

耳の毛がなかなか生えてこないごんぼさんの頭はモヒカンのようで、体はヒョウタンのようになりましたが、好奇心が旺盛でとても元気に過ごしていますキョロちゃん

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!!

今日も素敵な1日になりますようにうへ

 

 

ブログランキングに参加しています。

読んだよ~の印に下記のバナーを押して応援していただけると嬉しいです音符

↓↓↓


人気ブログランキングへ