製菓衛生師&パンシェルジュのパンとお菓子の自宅サロン baking salon crescent♥滋賀県大津市

製菓衛生師&パンシェルジュのパンとお菓子の自宅サロン baking salon crescent♥滋賀県大津市

製菓衛生師×パンシェルジュ1級×発酵食エキスパート1級 ×発酵食品ソムリエ サロン経営19年目。実績とキャリアを活かして
自宅サロン・教室起業サポート業をしています。   

製菓衛生師×パンシェルジュ1級×発酵食エキスパート1級
好きなパンやお菓子やお料理の仕事を中心に綴った美味しい日記へようこそ♪ 
「生徒様がおうちで再現できるように」 と再現性のあるレッスンを心がけています。

琵琶湖西岸堅田の自宅教室では、京都市や滋賀県全域よりお越し頂いております.
baking salon crescent(ベーキングサロンクレセント)
since2005
自宅サロン・教室を開きたい方向けの自宅サロン・教室業起業サポートも10年以上
口コミで広がり、料理系だけではなくさまざまな業種の開業サポートの
お手伝いをさせて頂いております。
(起業サポートは別ブログhttps://ameblo.jp/fiore-method/entry-12691224776.html)

白味噌レッスン後の皆様お待ちかねランチは

白味噌メニュー〜❣️



白味噌クリームシューは生クリームや

バターは使いません。

ドイツのザワークラウトと共に・・・

腸に優しいメニューです。

おうちで作ってもらえるようレシピ付き

レッスンです。




お正月の白味噌お雑煮に合わせるお出汁も

取り立てを試飲して頂きました。

お味噌も足してお正月のリハーサル(笑)


皆様おっいし〜❣️と喜んでくださいました^_^



いろんな白味噌ちゃん❣️

四日間で26個誕生しました😆

今回も京都や三重からも一年に一度の

白味噌作りへお越しくださいました!










最近Instagramストーリーズ中心投稿ですが

ブログもボチボチと、進めたいと思います。





今年も出来上がりました 白味噌 第一号!

なんて滑らか〜^_^


いつまでも混ぜてクルクル線をつけていたいです♪



主に関西地方で、お正月のお雑煮を白味噌仕立てに

するのに使います。

自家製白味噌レッスンの前の試作なのに

食べたくて仕方がない(笑)




自家製白味噌レッスン、今年もたくさん

お申し込みいただき

無農薬のお米や大豆、こだわり材料で

レッスン終了致しました!



最近、ブログ投稿がめっきり少なくなり

instagram中心となってしまっています。


でも、この投稿でぴんとこられた方

インスタフォローやHPなどごらんくださいね!

白味噌は来年も10月後半〜11月前半予定です。



大津市  手しごと倶楽部 薄永俊恵


発酵食・味噌はチーム 手しごと倶楽部の名前で

活動中です。


今期初クロワッサン!
配合・分割を変えました。


出来上がり美味しく幸せ〜✨✨


あまり生地もクルクル可愛く🌀


作って楽しい〜!




クルクル楽しいー。




クロワッサンは他のパンとはいろいろ違い
作り甲斐があります。
ふだんクロワッサンを買うことは無く
毎年何回かは作りたいし食べるととっても
美味しいのです!

パン基礎13回目に登場メニューです!









先日作ったクッキーシュー

表面がカリカリ!

焼き立て、たまりません




パントリーの缶詰マンゴーと、バナナ

今あるフルーツを足して、フルーツバスケット!



中のカスタードクリームとフルーツが

よく合います


カリカリ生地とフルーツ、クリームが

お口の中でミックス!

特別な材料なんて無し、おうちにあるもの

ばかりでできます


シュー生地がなぜ膨らむのか?

なぜ膨らまないのか?

それがわかればいつでもうまくできますよ



フルーツタルトをおうち用に焼きました。

時差投稿過ぎますが記録用に


フルーツ、優しい味のカスタードクリーム

アーモンドクリーム、タルト生地。


カットすると4層になっているのがわかります。


キウイを乗せればよかったかなー。

小さないちごを盛り盛り。


フルーツ3種



アーモンドのクリームを作りました。

(アーモンドクリームはクレームダマンドと

言います。)







裏までキレイに焼けましたよ。火通り良し👍




良い感じ〜^_^



タルト生地を伸ばしたり

敷き込むのが楽しいです。








スイーツクラスでは6回目に登場するタルト!

スイーツクラスははビギナーさんから

ご参加頂けます。

秋からスイーツ作り始めませんか?


゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ 

♦︎お問い合わせお申し込み



゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

自宅サロン20年目、製菓衛生師&

パンシェルジュ &発酵食エキスパート

&発酵食品ソムリエ

サロン・教室起業サポート

大津市baking salon crescent

代表 薄永俊恵


♦︎アクセス

大津市 今堅田

電車 JR湖西線堅田駅 

  駅送迎有り

  京都駅より約25分

車  琵琶湖大橋西詰車で

  約3分。

 名神京都東ICより約25分

  駐車場有

一人ランチの時は、冷凍庫のパン達登場!

三角の形だけれど

オールドイングリッシュマフィンです。

酵母は酒種酵母にて。



冷凍庫に自家製パンをストックしておくと

一人ランチに、息子の急な腹ペコに(笑)

役立ちます。


日々の暮らしに安心安全な自家製パン^_^


💠パン体験レッスンのお知らせ💠


パン体験♦︎詳細♦︎

・5/9 残席②5/7受付終了

・4000税込

・10時〜13時半頃、

・参加者決定後体験メニューより

 メニューを相談。

 手ごね1生地実習、機械こね

 一次発酵後から1生地実習

合計2種類。


焼き立てパンで軽食ランチタイム

当日は発酵の間に、当サロンの

カリキュラムご紹介なども致します。


・今年は美味しいパンを自分で

 作りたい!と思われる方

・ご家庭でいつもおいしいパンが

 作れるようになりたい方

・自己流の方、全く初めての方

・やり直したい方,将来パン教室を

 開きたい方など


パンは発酵食品という観点から

わかりやすくレクチャー致します。


体験レッスン後に希望者で

基礎レッスンがスタート致します。

(体験レッスンなしでもスタート可)


お問い合わせお申し込み


https://ws.formzu.net/fgen/S56850043/


゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

自宅サロン20年目、製菓衛生師&

パンシェルジュ &発酵食エキスパート

&発酵食品ソムリエ

サロン・教室起業サポート

大津市baking salon crescent

代表 薄永俊恵


♦︎アクセス

大津市 今堅田

電車 JR湖西線堅田駅 

  駅送迎有り

  京都駅より約25分

車  琵琶湖大橋西詰車で

  約3分。

 名神京都東ICより約25分

  駐車場有





日々の発酵食いろいろ、4月前半の

メニューの覚え書き。


実家の母が摘んでくれた

季節のわらびも入れた(見えてません💦)

中華おこわ。

今度はもう少しわらび増量しましょ。


 

 

 

良い感じに炊けました!

 

 

おにぎりにしても美味しいですねー。

 

ほかにも

蒸し餃子。 発酵調味料で味付けカンタン!


中にはエビ入りです。

 

日々の暮らしの簡単ご飯は

発酵調味料にお任せ!



4月前半は試作ばかりでした。


゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚

自宅サロン20年目、製菓衛生師&

パンシェルジュ &発酵食エキスパート

&発酵食品ソムリエ

サロン・教室起業サポート

大津市baking salon crescent

代表 薄永俊恵


♦︎アクセス

大津市 今堅田

電車 JR湖西線堅田駅 

  駅送迎有り

  京都駅より約25分

車  琵琶湖大橋西詰車で

  約3分。

 名神京都東ICより約25分

  駐車場有




メロンパンお久しぶりです!

オリジナルレシピレッスンになってからは

お初メニュー。

機械こねクラスで登場します。



クッキー生地の味は二種類、ココア&プレーン。




今の季節はまだ気温が高くないので

扱いやすいですよ。


年々地球温暖化→地球沸騰化となってきて

家庭でのパン作りは季節を選ぶものが

増えてきたように思います。


お店のようにエアコンが効いているわけでは

ないので、やりづらいものが増えてきたなぁと。


それでも、なるべく添加物が入らないもの

材料が見える自家製パン

たくさんの方に作って欲しいですね〜。



ランチタイムは発酵調味料を使ったお野菜と

ともに・・・ヘルシーにお召し上がり

頂いてまーす。




ランチ用のが、オーブン奥で色付き過ぎました💦



💠5/9パン体験レッスン残席②です。💠

10時から13時半くらい

手ごねパン体験&焼き立てパン軽食タイム有り

4000税込み



今期は2クラスに分かれて開催中
スコシアコース。
3月は雑穀がテーマでした!
(パンもケーキも無い月(笑))




どのメニューにも雑穀が入ってない?!

入ってます!!



美味しいだけではなく
身体に悪くないもの、身体に良いもの
食べたいですね^_^




 


麺のお汁は飲み干しタイプです!
優しいお味、リピ率高し👍



デザートは道明寺粉、この季節にしか
使わない方も多いですが
これまた簡単メニューで皆様
大絶賛でした。



パンクラスビギナーからスタートされ
皆様その後も何年も何年も通ってくださり
ありがとうございます😊
皆様と作り語らい、食べる幸せ❤️

手作りバンザイ🙌🙌

日々の暮らしに手作りを・・・
あなたのからだは
あなたの食べたもので
できている

パンビギナークラス
スイーツビギナークラス
それぞれ春から始まります!
お問い合わせはこちらへ↓


♦︎お問い合わせお申し込み

https://ws.formzu.net/fgen/S56850043/


おまちしております。

#発酵食エキスパート#発酵食
゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
自宅サロン20年目、製菓衛生師&
パンシェルジュ &発酵食エキスパート
&発酵食品ソムリエ
サロン・教室起業サポート
大津市baking salon crescent
代表 薄永俊恵

♦︎アクセス
大津市 今堅田
電車 JR湖西線堅田駅 
  駅送迎有り
  京都駅より約25分
車  琵琶湖大橋西詰車で
  約3分。
 名神京都東ICより約25分
  駐車場有

次の、パンステップアップクラス用にジャム作り。


丁寧にアクをすくいます。


赤い色って本当にきれい。これだけで

元気がでますね。




フルーツデニッシュ(いちご)の

いちごの下に使っています。

上も下も、ダブルいちご〜いちご🍓

この季節ならではです。




日々の暮らしのパンは、無添加の優しいものを

食べたいなぁと思います。