灯台の街 銚子へ3☆電車なのに自転車操業 銚子電鉄で行く犬吠崎の最寄り駅「犬吠駅」☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!


最近、ニューヨークではなく山形市内に

転勤が決まり、忙しくてブログ更新が

ままならなかったのですが

今日は久々の定時退社♪

チョキ

ただそんな時に限り、帰る時間帯は

雪が激しく降り道路はシャーベット

状態、車はノロノロ運転でした...

 

20時現在の積雪は6cm、明日の朝は

慎重な運転が必要なようです

雪だるま

さて、千葉県銚子にやってきた目的は

日本で一番早く初日の出が見ることが

できる犬吠埼に行くことでした

 

 

 

銚子電鉄

電車

そんな犬吠埼に行くために、利用した

のが、このローカルな銚子電鉄ですが

今日はその銚子電鉄の旅を更新します

 

少し調べてみると、営業キロ数は

わずか6.4km最高速度40km

と車より遅いスピードの電車で

のんびり鉄道の旅を演出

 

 

 

途中、緑のトンネルを通り抜けるなど

車窓が次々と変わり、風景を見ている

だけも飽きることがありません

 

ただ、猫が線路内に侵入して緊急停車

するトラブルもありましたが、これも

速度の遅い電車ならでは出来事...笑

猫あたまガーン

あまりの楽しさに目的地の犬吠駅

乗り越してしまい終着駅へ。。。。

 

 

 

 

外川駅

 

でも、今回は急がない旅で、これも

サプライズと考え、乗ってきた

電車でそのままUターン

 

 

 

よく分かりませんが。。。

 

 

犬吠駅

 

犬吠埼の最寄り駅犬吠駅に到着です

 

 

犬吠駅売店

 

そんな銚子電鉄、実際に乗ってみて

分かったことは、他の地方ローカル

線と同じく経営が厳しいと言う現実

 

でも、それを乗り越えようとする

企業努力と地元民の銚子電鉄

への愛がありました

 

 

思わず笑ってしまいますが、自虐まで

交えての何とかしようとする姿勢に

感心させられてしまいました

 

濡れ煎餅など、様々な商品を開発する等

全収入のうち、鉄道以外の収入が8割を

占めるそうで、そんな姿勢を知って

しまうと自ずと応援したくなります

コインたち

売店では、こんなものを買いましたよ

 

 

 

まずい棒

🦆

もちろん、まずいのはお菓子では

なく、銚子電鉄経営状態。。。

 

パクリのような気がしない訳では

ありませんが、うまい棒と味は

極似、とても美味しかったです

OK

山形でも民間の赤字路線があって

参考になるような気がしましたよ

 

さぁ、いよいよ最東端犬吠埼へ!

この続きは、また後日更新しますね

 

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

関連リンク

銚子電鉄