初秋の蔵王連峰2☆蔵王の最高峰 雲上の熊野岳山頂へ☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今TVでWカップのコスタリカ戦を観戦

しながら、ブログを更新しているので

意味不明な言葉が出てくるかもしれま

せんが、何卒ご了承くださいませ...

〇×※◇▽÷λ...

ところで、今日も天気が良くて平和な

休日、ごく平凡に過ごしていました

 

何故なら今週末、ちょっとした息抜き

旅行を考えていて、大人しくして

いたいのですが、サッカーが...

サッカー ガーン

興奮し寝付けないかもしれませんが

パソコン zzz

さて、初秋の蔵王連峰の続きで

刈田岳に登頂して縦走、こんな

緩やかな登山道が続いています

 

 

なので、天気が穏やかな日は観光客が

普段着でを登る姿を目撃することも

祭

それくらい登りやすい日本百名山

あまりお勧めはできませんが

 

 

 

この日の御釜に包まれる時間帯が

多いものの、エメラルドグリーン

湖面が現れると、神秘的な美しさ

 

 

 

雲の沸き立つ馬の背を登るという

よりは、歩いて蔵王連峰最高峰

あしあと

 

 

 

熊野岳山頂 標高1841m

12:30

 

 

斎藤茂吉歌碑

 

 

山頂からは山形盆地の眺望が

 

気軽にいける日本百名山で、かつ眺めが

良いので、普段は持って行かない食料も

リックに入れて、豪華な昼食

 

 

そうでもないですが...

 

 

さらに珈琲も♬

コーヒー

今年2回目の熊野岳登頂でした

 

では、最後に...

 

 

 

まるごといちじくパイ

御菓子司松月堂(村山市)

 

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

負けてしまったね...頑張れニッポン!

 

関連リンク

熊野岳

御菓子司 松月堂布川