朝日連峰燃ゆ5☆日本百名山大朝日岳 紹介されない紅葉の名所あり!&杵屋 杵どら 栗☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は、朝のうち霧雨でしたが

午後から久々に青空が広がりました

晴れ 晴れ 晴れ

でも秋空は変わりやすい、週間天気予報

では、週末に傘マークもあるようです

雨

さらに、最高気温22.1℃と平年より

高い気温でしたが、金曜日の最低気温は

6℃の予報で、今更新中のこの山からも

初冠雪の便りがあるかもしれません

雪の結晶 雪の結晶 雪の結晶

 

 

大朝日岳

 

この山の手前の小朝日岳に2週間前登頂

もしかして日帰りで登れるのではと思い

込んだのが良かったのか、本当に登頂

チョキ

豚もおだてりゃ木に登るとはこのこと!

豚ではないですが。。。🌳豚

 

朝日連峰の魅力に完全に

ノックアウトです

 

さあ、ご覧ください!美しい紅葉もみじもみじもみじ

 

 

 

うわ!

 

 

 

下山しながら見える紅葉は圧巻!

OK

紅葉の便りが届きますが、今まで見て

きた紅葉の名所と比べても引けを

取らない美しさがここにはあります♪

 

 

もう歩いてるだけで楽しい、そんな思い

抱く百名山多くの人を魅了します

 

 

 

 

素晴らしい以外の言葉が見当たりません

 

 

 

 

古寺山

 

帰りに晴れてくれたこと、そして雨に

降られましたが、霧の中に美しい紅葉

見れたこと、これだけで合格点 100点

 

 

来年の初夏は自生するヒメサユリ、秋は

天気の良い日に紅葉鑑賞のため

また登りたい、そんな気持ちです

 

 

朝日連峰古寺案内センター

 

16時15分、明るいうちに無事下山

 

ただ冷たい雨に遭ったので体が冷えて

しまい、帰りは日帰り入浴施設

 

 

 

大井沢温泉 湯ったり館

もうレポはなし、ここでお肌すべすべの

湯に入り、疲れを癒すことができました(300円)

チョキ

さらに入浴中、登山者が多いので自然と

会話が弾み、広島県からきた年金

暮らしの方と話をして、その

見た目の若さにびっくり

 

その方は夫婦で車中しながら、鳥海山

会津駒ケ岳を巡っているとのこと

 

 

地元山形の百名山制しました!

 

朝日連峰は山形県約半分くらいの長い

長い山々の連なり、まだまだ登りたい

山があるのでまた挑戦です!

ボクシング

最後に夏の間、販売していなかった創業

200年、現在は上山に本社がある菓子

メーカー杵屋のどら焼きをUPし〆ます

 

 

自家製餡 杵どら 栗🌰

 

6月に入ると自ら「杵屋のどら焼きは

山形の夏に勝てません」と宣言して

販売を中止するのですが、秋の

便りと共に復活するどら焼き

 

 

 

品質を大切にする杵屋

この神髄が「杵どら」にはあるのです

拍手

弾力のある生地で基本に忠実、これぞ

どら焼きと言ったベーシックな逸品♪

 

 

栗の粒々と餡に融け込んだ栗秋を

感じるワンランク上のどら焼きです

チョキ

それでは明日も、楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

関連リンク

大朝日岳

大江町朝日連峰古寺案内センター

杵屋本店