やまがたのかき氷2020その3☆蔵王温泉音茶屋 オーガニックシュガーと自家製シロップのかき氷☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日から9月、山形では朝の最低気温が

2か月ぶりに20℃を割込み19.9℃(涼)

月見

気持ちの良い朝を迎えましたが、日中は

29.1℃まで上昇、もう少しで真夏日です

 

今後の週間天気予報を見ると30℃以上の

日が暫く続く予報で、まだまだかき氷

美味しい日々が続くようなので、今日は

やまがたのかき氷2020の第3弾!

カキ氷

少ないじゃないの?

 

そうですね!今年はコロナで飲食店の

登場回数がめっきり減り、済みません。。。

_(._.)_

山形市内や上山市内からの県道が蔵王

温泉大通りと交差するT字路にある

食事処のかき氷をご紹介します

 

 

 

音茶屋

 

車は勿論、バスに乗って蔵王温泉

来ると必ず見かける店、何の店

だろうと思ってしまいますが

実はユニークな食事処

 

 

 

 

レトロ感があり、温かい雰囲気の店内

グッド!

 

 

 

2007年に開店した店は、すっかり

蔵王温泉になじんでいます

 

ところでコロナの影響は蔵王温泉にも

直撃稲花餅が旨い喫茶店「さんべ」

さんが現在休業中かき氷が食べ

れる店が一軒減ってしまった(涙)

 

そんな中、音茶屋は希望の星☆

キラキラ

そのかき氷をご覧ください!

 

 

 

ブルーベリーミルク かき氷

 

精製を控えることで、有機サトウキビに

含まれる、ミネラル豊富な糖蜜を多く

残した砂糖(オーガニックシュガー)で

作った練乳がこれでもか!と天辺に

蔵王の樹氷の様に惜しげもなく使用

チョキ

ブルーベリーの自家製シロップも果実を

ふんだんに使い、至福の美味しさです

 

 

ふんわり氷の中まで練乳とシロップ...

温泉に入った後だったので最高でした

OK

 

 

 

鴫の谷地沼の遊歩道

🍁 🍁 🍁

まだ秋の気配が感じない蔵王温泉気分

爽やかになる避暑地でのかき氷をどうぞ

 

 

それでは明日も、楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

音茶屋