東北小さな旅5☆シーサイド国道101号線から十二湖ビジターセンターへ&平成の名水百選佛壺の清水☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は、真夏の太陽の陽ざし

降り注ぎ、最高気温35.6℃の猛暑日

今年一番の暑さになりました

太陽 太陽 太陽

そんな暑さの中、山の日と言うことで

山形県の中央にある日本百名山月山

登ってきて、明日からの鋭気養い

そしてリラックスしてきました

スニーカースニーカー

連休最終日に、やっと緊張感から解き

放たれた感じ、明日から仕事・病院と

忙しい一週間になりそうです

病院 車 パソコン

さて、今日も東北の小さな旅です

 

男鹿半島入道崎からシーサイドを走る

国道101号線を車で走らせ、青森県

 

 

青森県 木蓮寺海岸

 

 

 

夏の青空、そして青い海、切立つ岩礁群

そんな青い透明の海水を育むのは

世界遺産白神山地から美しい

自然水が流れ込むから

 

 

十二湖ビジターセンター

霧霧霧

海沿いから山間に入り、白神山地

十二湖ビジターセンターをベースに

白神山地の魅力に触れることに

 

 

越口の池

 

ビジターセンターは幻想的な越口の池

畔にあって、神聖な空気が流れます

 

ここから定番の十二湖散策

コースを巡ることにしました♪

 

 

 

 

世界遺産白神山地の森

🌳🌳🌳

降り注ぐグリーンシャワー、少し白神の

を覗いただけでも来た甲斐があります

チョキ

そんな深い森ミネラル水を産出します

 

 

 

平成の名水百選

佛壺池の清水

 

 

冷たくて、そして甘くて美味しい♪

アセアセアセアセアセアセ

今回、十二湖は初めてでしたが、知らな

かった、本当は三十三湖なんですね!

 

 

王池

 

 

中の池

 

 

落口の池

 

いよいよ次回は感動の佛壺の池、青池

素晴らしい湖との出会いです

 

世界遺産であることを少し理解

することができました

 

ブナの森まで行けませんでしたが、次の

MISSIONができたような気がします

 

それでは明日も、楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

関連リンク

十二湖ビジターセンター