また見よう日本の風景17☆秘湯ロマン 酸ヶ湯温泉&八甲田連峰☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は暖かな春の最高気温は

昨日より8℃低いですが、でも全然暖かい

コートが要らないくらいの陽気です

チューリップ

専門家いわく「今は何とか持ちこたえて

いる状態」と言われるほどの微妙な時期

その中で、皆様我慢されていて、本当に

一丸になって頑張っている姿に勇気を

貰いながら働いている今日この頃です

パソコン

こんな日が来ればいいですね。。。

 

 

あと2人、入れます。

酸ヶ湯温泉 千人風呂

勿論千人も入ったら底が抜けてしまい

ますが、そのくらい広いと言うこと...

 

 

 

でもね、千人風呂の中は撮影厳禁

 

中に入ると秘湯ロマン溢れる趣のある

ヒバの浴槽で、白濁した硫黄泉

まさに八甲田山火山の恵みです

 

 

 

温泉も最高、ソフトクリームも最高…

ソフトクリーム

それはその前に、八甲田連峰を

縦走してきたからです

 

 

 

 

誰でも行ける八甲田ロープウェイ山頂駅

展望台から見える山頂ウッドデッキから

見える景色は感動の連続です♪

 

 

 

青森の街と津軽海峡イカリマーク

 

 

津軽平野と岩木山富士山

 

 

(下毛無岱)

 

 

でも、ここまで来たら八甲田の峰々

歩かないと帰る訳にはいきません

 

 

赤倉岳山頂(標高1548m)

 

 

井戸岳山頂(標高1550m)

 

 

 

爆裂火口を見て大地の鼓動を感じ

ながらの山旅、まるで別の惑星

歩いているよう(行ったこと無いですが)

スニーカースニーカー

そしてようやく辿り着きました♪

 

 

 

八甲田大岳山頂(標高1584m)

 

360°遮るものの無い大パノラマ 

 

 

贅沢なものは、実はこれ!

おにぎり おにぎり

青森駅からの観光バス「みずうみ号」

来る途中、休憩のため寄った「かやの

ちゃや」買った手作りおにぎり

これが美味しいかった♪

 

 

 

秋の訪れを感じながら下山してきました

もみじもみじもみじ

 

 

これは下山途中に目撃した山火事跡

今の日本はこんな状態なのかなぁ?

 

 

 

でも必ずやこんな美しい森蘇るはず

日本にはそんな力があります!

霧霧霧

日本列島そのものが地殻変動が連続し

地震台風、そして疫病を乗り越えて

今まで生きてきたのですから

 

それでは明日も、楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

関連リンク

国民保養温泉地 酸ヶ湯温泉旅館

八甲田山