白い森小国町の美しい紅葉1☆小国街道(国道113号線)沿いの紅葉&道の駅白い森小国☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日は立冬、暦の上では冬ですが、山形は

そんな様子が全くなく、最高気温は

15.4℃と暖かい一日になりました

カピバラ

出張で、山形県総合運動公園のイチョウ

並木を、助手席からチラ見したのですが

落ち葉が厚く積もり、紅葉も最高に

美しくて、降りたい気持ちがあった

ものの、仕事中なので、我慢我慢

ichou☆☆ichou☆☆ichou☆☆。。。ichou☆☆ichou☆☆ichou☆☆

街まで、紅葉は完全に降りてきましたが

強い寒気が入らないので、今年は

街の紅葉が長く楽しめそうですmomiji*

 

 

さて、11月3日の文化の日は、爽やかな

秋空が拡がり、ブナが多くて、紅葉が

美しい小国町へと出かけてきました

くるま。B いちょう並木

もちろん、紅葉の名所、赤芝峡玉川

渓谷紅葉を楽しんだのですが

小国町の新潟県に通じる国道

113号線沿い紅葉も、お見事!

 

 

(国道13号線上山市中山地区付近)

 

 

 

(国道13号線南陽市岩部山付近)

 

朝は深い霧に包まれていましたが

小国町に向かう途中見事な

霧と青空のコントラスト

 

 

 

南陽市から国道113号線(小国街道)に

曲がり、小国町に入ると全山紅葉葉葉

 

 

 

弁当沢トンネルを過ぎると、昔茶屋が

あった場所に駐車帯があり、車を止め

歩いて林道に入ると、そこは

美しいブナの森sei

 

 

 

ブナ黄色に色づくのですが、その中に

ヤマモミジの赤い紅葉が入ると、より

幻想的な世界に見えてきます

 

 

 

が交錯する小国町

 

 

 

小国町を流れる川は、最上川に合流

するのではなく、全ての河川が荒川に

合流し、新潟県に流れて行きます

 

 

 

 

新緑紅葉の時期、小国街道とても

美しく、楽しいドライブ

約束してくれます

 

 

 

(道の駅 白い森おぐに)

 

国道の途中に道の駅もあり、山菜

中心に販売、食事もできますが、ここは

やっぱり、山形の秋の味覚で。。。

 

※タイムラグしていて、紅葉狩りが終わった

後の夕方に、立ち寄っています

赤芝峡の手前にあるので。。。

 

 

ラ・フランスソフト

ラ・フランス 抹茶ソフト

山形に来た時、ラ・フランスソフト

そっちこっちで売っていますので

是非食べてみてください。


凄く美味しいです!

 

 

(鳥上坂から見る夕触れの置賜盆地)

 

さぁ、後日、県内屈指の紅葉の名所

赤芝峡を巡ってきましたので、その

美しい景色を綴りたいと思います

秋秋秋

是非、ご覧ください!

 

最後に、北海道胆振地震で大きな被害を

受けた安平町から、宅急便が届きました

 

 

中身は、また後日、ブログで公開しますね

 

それでは、明日も楽しいをじゃないか

初冬の一日をお過ごしくださいね

 

 

関連リンク

道の駅 白い森小国

赤芝峡