新日本百名山 霊山へ2☆奇岩が続く登山道&絶景ポイントの宝寿台&見下し岩☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

 

こんばんは!

 

今日の山形は、午前を中心に良く晴れ

最高気温18.5℃と、この時期としては

暖かい一日でしたが、午後に入ると

ポツポツ雨の降る時間がありました

太陽雨

そんな天気だったので、自家用車はまだ

修理中ですが、代車をディーラーから

借りることができ、湯殿山へ行くと

月山道も含め紅葉が最高でした

紅葉 紅葉 紅葉

これはまた後日、更新することにして

今日も福島県伊達市にある

霊山の山旅の続きです

 

 

 

霊山は外観で見た通り、岩の塊の

ような山で、登っていくと所々に

巨大な奇岩が見えてきます

岩岩岩

変化にとんだ登山道は、登る者を

飽きさせることをしません

 

 

時々、巨岩木々の間から垣間見える

山肌はの中に黄緑赤みを帯びて

いて、この頃の色合いがberrygood!

GOOD。

これも凄い岩ですよ

 

 

 

鍛冶小屋岩

岩

精霊が宿っているかのような、そんな

空気が流れ、岩の上にも根を這わせて

逞しく生きる樹木に生命力を感じます

木木木

なにか、見る側にもパワーが

もられるような気がします

 

 

 

これは素晴らしい

 

筑波山を登っているような感覚に

靴靴

さらに、この霊山の登山コースには

絶景ポイントが至る所にありました

 

まずは、この展望台

 

 

 

 

宝寿台

松松松

梯子を登らなければ、行けない場所

その先には、絶景が拡がっていました

 

 

 

 

180℃見渡せる大パノラマ望遠鏡

 

 

(吾妻連峰)

山②山②山②

雲一つない天気で、吾妻小富士や

一切経山がある浄土平も見る

ことができました

 

 

でも、ここは断崖絶壁で、直下には

霊山子供の村も見下ろします

 

ちょっとした冒険心を擽ります

 

 

 

 

秋の風情を感じる登山道

花。 葉 葉

これがとても素晴らしいのです!

 

さらに、もう一か所の絶景ポイント

 

 

 

 

見下ろし台

(震...)

これは危険です。。。でも。。。

スリル満点、ここからの眺めも最高!

 

 

 

まだまだ絶景ポイントがあるのですが

収拾がつかなくなるため、今日は

ここまでにしたいと思います

 

最後は、皆様へのお土産です!

見るだけですが。。。マガモ

 

 

 

白桃ぱんじゅう

桃 桃 桃

開封したいですが、開封してしまうと

冷蔵庫に入れても、賞味期限が2日間

。。。

これも年貢、保存する必要があるので

開封したら、感想付きで

更新させてください

 

あれ、最後とは言ったものの、これを

報告しておかなければなりません

 

 

(寒河江市より見る月山)

 

山頂付近に雪が積もっています!

すぐそこまで、が来ているようです

雪雪雪

でも、山形市からも見えるはずなのに

何故か、気象台から初冠雪の発表が

ありません。寝てるのかなぁ。。。ZZZ

 

 

秋深まる今日この頃、皆様、これから

寒くなりますので、体調にはお気を

つけて、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

 

関連リンク

霊山(山と旅のコース)

白桃ぱんじゅう