紅葉前線通過中2018☆蔵王中央高原 Forest inn SANGORO&片貝沼☆ | ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

ブルーレボリューションのきまぐれブログ【復活編】

大自然と街をテーマに癒しのブログを目指して
(珠にはグルメ。。。)

こんばんは!

 

今日の山形は朝から良く晴れ、最高気温

22.3℃と、仕事なんかしてられない

そんな天気になりました

(仕事は真面目に。。。)

晴れ。

明日以降は、台風の動きが少し気に

なるところですが、大きな被害が無い

ことを願わずにはいられません

 

今年は災害が多い年、もう沢山です

 

ところで昨日、色づき始めた蔵王中央

高原ドッコ沼を更新しましたが、ここ

4年連続で休憩した場所があります

 

 

 

 

 

Forest inn SANGORO

クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

ドッコ沼近く、アルプスの三角小屋風の

重曹な建物、蔵王スキー場の中央

ゲレンデのランドマーク的な存在

通称三五郎小屋と呼ばれています

※勿論、アルプスには行ったことなし。。。

 

 

 

 

こんな落ち着いた空間が、カフェとして

開放されて、素晴らしい時間を過ごす

ことができることが素晴らしいです!

 

※カフェの営業時間10:00~17:00

 

 

今年は午後から出かけたので、3時の

おやつ的なメニューを軽くオーター…

 

 

 

美食の国ベルギーからの贈物

グラジオアイスクリーム

ソルベーボワール

抹茶アイス

洋梨やラフランスのような味がして

美味しさが口の中ではじけます

どうぶつの森どうぶつの森どうぶつの森

これだけでは寂しい?…わかりました

これまで食べたメニューを再UPします

 

 

(キーマカレー)カレーライス

 

 

(ナポリタン)ナポリタン

 

 

(メイプルドーナッツ)モミジaya

 

 

(自家製やまぶどうスカッシュ)ぶどう

 

 

 

スキーシーズンも含めて、是非

素敵な時間をお過ごしください

 

 

 

さて、三五郎小屋を後にし、パラダイス

ゲレンデ方面に、もう一つの美しい

を目指し、車を走らせましたくるま。B

 

 

 

 

蔵王連峰の三宝荒神山の麓にあり

駐車場やトイレがあって、ドッコ沼に

向かう散策路も沼の近くを通ります

 

 

片貝沼

湖

湖面が鏡のように美しく、エメラルド

グリーンに輝きます

 

 

 

まだまだ残る深い緑と、少しだけ紅葉

したコントラストは、この時期に

しか、決して見られない絶景

モミジ紅葉

今週のあたりは、もっと鮮やかに

色づき、美しい姿を見せてくれるはず

 

ちょっと藪こぎが必要ですが、是非

眺めてみてくださいね。。。

 

 

トニーライザー顕彰碑

(パラダイスゲレンデ)

 

蔵王中央高原は、いよいよ最高の

紅葉の時期を向かえますGOOD。

 

ところで、最後に北海道から宅急便で

今日届いた、いつも飲んでいる乳酸

飲料をUPして、〆たいと思います

 

 

 

利尻島 ミルピス商店

ウシ

こくわ、柿、しその三種類

 

利尻島で、偶々立ち寄った手作り乳酸

飲料を製造販売する店の製品ですが

島全体が北海道胆振東部地震で

大打撃を受けたことだと思います

 

離島ほど、停電の復旧までの時間が

かかり、畜産業への影響や交通マヒに

よる観光客の減少が大きかったはず

 

少しばかりの義援金や、北海道製品を

買うことぐらいしかできませんが

今後も購買し、応援していきます

 

それでは、明日も楽しい一日を

お過ごしくださいね

 

関連リンク

Forest inn SANGORO

片貝沼

トニーライザー顕彰碑

ミルピス商店