魔法のファン☆クリエーション -8ページ目

魔法のファン☆クリエーション

一度登録するだけで、自動的にあなたの魅力が120%伝わり
7日後には「読者」を「ファン」に変えてくれる!
そんな魔法のメルマガを作成しませんか?
「魔法のファン☆クリエーション」
~最初から「申込みする気」であなたに会いに来てくれるメルマガ作り~

ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪



===============


書く前に
やらなければいけないことって?


===============



先日
”書き方”よりも先に


「やらなければいけないこと」


についてお話していたのですが、
あなたは何かわかりましたか?



実は”書き方”よりも大事なことは
”書くための準備”です。



「書くための準備?」



”書くための準備”とは、

別に机の上をきれいにするとか
お水を横に用意しておくとか
書く前に瞑想をするとか…



…そういったことではありません…
(;^ω^)



「じゃあ書く前の準備って何?」
ってことなんですが、


単純に言ううと
”材料をそろえる”ということです


「材料?
 ますます訳がわからないよ!」


と怒らないでくださいね…
(;^ω^)



…”材料”とは「書く」ために


・どんなネタを使うか?
・どんな事を書くか?


という書くための”材料”です。



料理で例えると、
”書き方”はレシピ、
つまり調理の仕方だとすると


”どんなネタを使うか?”
”どんな事を書くか?”
とかは
”材料”になります。



逆から言うと…


”どんなネタを使うか?”
”どんな事を書くか?”
という”材料”があるから


レシピ”書き方”
ノウハウが使えるのです。



オムライスに例えると
オムライスのレシピは知っているけど



材料となる
ご飯も卵もなかったら
どうなるでしょうか?



レシピだけわかっていても
材料がなかったら
オムライスは作ることはできないですよね?



なので
「書き方」という
いわゆるレシピだけだと


ネタや書く内容などの
材料となるものがないので
書くことができないのです…
”(-””-)”



だから”書き方”よりも先に
”書くための準備”のほうが
大切なのです。









…あなたは
”書く前の準備”
できていますか?



それでは、本日も
あなたにとって最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪


◆◆近況報告◆◆


 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪


 

現在準備中なので、
お申込みするのは
少し待っていてくださいね
(*^-^*)

ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪


==============


”書き方”だけじゃ書けません!


==============



「ブログ、メルマガの記事が
 なかなか書けなくて…
 
 あちこちのブログ、メルマガの
 書き方セミナーや
 講座に通ってみたのですが…

 やっぱり書けないんです…」



実はそんな人…多いんです。



どんな高額塾でも
高額セミナーでも
そんな人にお会いします。



でも、
それらの高額塾やセミナーでは
必ずと言っていいほど


「ブログ、メルマガで
 情報発信をしましょう!」


と言われます。
”(-””-)”



で、中には
ブログやメルマガの”書き方”を
教えてくれるところもあるのですが、



やっぱりそんな塾、セミナーに
行っている人の中でも


「書けない…」


という人が後を立ちません…



なぜ、ちゃんと”書き方”も
教えてもらっているのに


「書けない…」


となるのでしょうか?



実は”書き方”だけ習っても
ブログやメルマガの記事を
書くことはできません…
(>_<)



多少は書けるようになっても
初めは何とか頑張って
ブログ、メルマガを
書くことができるのですが


1か月後…

2か月後…

3か月後…



ほとんどの人が
1か月に1回しか更新がなかったり…
更新が止まっていたり…
立ち消えていたり…
Σ(゚Д゚)



ブログ、メルマガの記事が
「書けなくなっている」ことが
少なくありません…
(+_+;)



これらのことが起こるのは
根本的に大事なことが
抜けているからです…



実は「書き方」よりも先に

「やらなければいけないこと」

があるのです。



さて、その

「やらなければいけないこと」

とは…













…続きはまた
次回にお伝えしますね(^^♪


◆◆近況報告◆◆


 


以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪


 


現在準備中なので、
お申込みするのは
少し待っていてくださいね
(*^-^*)


 
ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪


==============


ブログ、メルマガの
記事が書けないということ


==============



あなたは時々
疑問に思うと思います。


「ブログ、メルマガの記事を
 なぜ書かないといけないの?


 書くことは面倒だし…
 書かなくてもいいんじゃないのかな…」


と。



でも…



メルマガやブログの
記事を書けないことは、


あなたのことを”知って”もらい、


そして”好き”になって
もらえるかもしれない…


そんなチャンスを
減らしてしまっていることに
なるんです((+_+))



メルマガやブログで記事を
書けば書くほどあなたの
人柄、考え方、価値観が伝わり



あなたの
人柄、考え方、価値観が
「好き」
という人が増えていきます。



なので、
ブログ、メルマガの
記事が書けないということは



あなたのことを”知って”もらい、


そして”好き”になって
もらえるかもしれない…


そんなチャンスを
減らしてしまっていることに
なるんです…Σ(゚Д゚)



それってなんだか
もったいない気がしませんか?



だから、少しでも多く
ブログやメルマガの記事を書いて


あなたのことを知ってもらい、
好きになってもらうチャンス


増やしていきましょうね
(*^-^*)



それでは、本日も
あなたにとって

最高の良い一日を
お過ごしください

(^^♪


◆◆近況報告◆◆


 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪


 

現在準備中なので、
お申込みするのは
少し待っていてくださいね
(*^-^*)


 
ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪



==============


あなたが伝わる記事が書けると
ストレスが減る?


==============



先日、お客さんから
こんなお話をお聞きしました。


「最近、自由に自分らしく
 記事を書くようにしたら

 ”この人合わないな…”という
 お客さんが来なくなり、
 
 価値観の合うお客さんが
 来るようになり

 合わない人に
 無理に合わせるストレスが減り、
 毎日のセッションが楽しいです」



メルマガ、ブログで
あなたが伝わる記事が書けると
あなたに合ったお客さんが
引き寄せられてきます。



逆にあなたの価値観に
合わないお客さんは
引き寄せられません。



なぜ、
あなたが伝わる記事が書けると
あなたの価値観に合った
お客さんが引き寄せられるのか?



あなたの記事を読んだ人が
あなたの考え方に触れ
あなたの世界観を知り
価値観が合う人と感じ



あなたのことを
記事を読んだお客さんは
自分と波長の合う人と
感じることができるからです。



人は自分と
共通点がある人に対して
好意を抱く傾向にあります。



逆に自分と
共通点のない人に関しては
あまり興味を抱きません。



なので、
記事を読んで
あなたの価値観に合わない
と感じたお客さんは自然と離れ、



記事を読んで
あなたと価値観が似ている
と感じたお客さんは
引き寄せられるわけです。



例えば、あなたも
何か悩みを相談をするとき
買い物をするときに



わざわざ
苦手な人にではなく



出来れば、
好きな人に
好きだと思える人に


同じ価値観を持って
自分に共感してくれる人に


相談に乗ってもらいたいし
そういった人から
買い物をしたいと思いますよね?



少し話はそれますが
もっと極端な言い方をすれば



ショップなどでの
お買い物で、
商品の相談したいときに


A・超イケメンの店員さん

B・絵にかいたようなおっさん
  の店員さん


出来ればどちらに
相談したいと思いますか?


あなたが
絵にかいたようなおっさん好き
ではない限り、


A・超イケメンの店員さん


にできればお願いしたいですよね…
(;^ω^)




それと同じで
メルマガ、ブログで
あなたが伝わる記事を読み
あなたの価値観に触れ
あなたに好意を抱いた人は


「相談するならこの人だな~」とか


「同じ商品を買うならこの人に…」


と、より好感度の高い人に
お願いしたいと思うのです。



だから、
メルマガ、ブログで
あなたが伝わる記事が書けると
あなたに合ったお客さんが
引き寄せらるのです。



あなたがもし、

「価値観の合うお客さんと
 楽しくお仕事ができるのが
 理想の状態だな~」


と感じていたら…


あなたの価値観、世界観が伝わる
ブログ、メルマガの記事を
少しずつ書いてみてくださいね
(*’ω’*)


それでは本日も、あなたにとって
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ!
(^^♪




◆◆近況報告◆◆


 

 


 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪


 

 


 

現在準備中なので、
お申込みするのは
少し待っていてくださいね
(*^-^*)




 

ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪



=============


適度なスキマ


=============



もし、あなたが
自分のメルマガやブログを見たときに
キュウクツな感じを受けたら…



適度にスキマを空けてみてください



ここで言う
適度なスキマとは
「行間」のことです。



行間を空けて
適度なスキマを作るだけで


文章全体のキュウクツ感を失くし
とてもスッキリとして


読みやすい印象を
作り出すことができます。



例えば
町の古本屋さんの本が
びっしりつまった本棚と


ニ〇リやI〇EAなどの
今時の家具やさんや
インテリア雑誌などの


適度にスキマの空けられて
並べられている本棚と


同じように
本が並んでいるけども
受ける印象は
大きく違いますよね?



あなたはきっと
びっしりと本の詰まった本棚は
キュウクツに感じ、


その中から本を探し出すのも
見た目で直感的に


「探すの難しそう…」


と思ってしまいますよね?



一方、
適度にスキマの空いている本棚は
スッキリと見やすいので、


その中から目当ての本を探すのも
先ほどのギュウギュウに詰まった本棚よりも
見た目の印象だけで


「わかりやすく、見つけやすそう」


と感じると思います。



それと同じで
メルマガやブログの
記事を書く時も


ギュウギュウに文字が
キュウクツそうに
詰まっている記事だと


「難しく読みにくそう…」


と感じられ、



逆に
適度にスキマの空けられている記事だと


「読みやすそう。わかりやすそう。」


と感じられます。



なので、
メルマガやブログの記事を書いて
パッと見たときに
キュウクツな感じを受けたら…


適度にスキマ


を空けてみてくださいね
(*^-^*)



それでは本日も、あなたにとって
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ!
(^^♪



◆◆近況報告◆◆


 


以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪


 


現在準備中なので、
お申込みするのは
少し待っていてくださいね
(*^-^*)