”お客さんの人生をサポートする起業家さん”
のための
あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」
魅力伝達プランナー yoko です(^^♪
===============
書く前に
やらなければいけないことって?
===============
先日
”書き方”よりも先に
「やらなければいけないこと」
についてお話していたのですが、
あなたは何かわかりましたか?
実は”書き方”よりも大事なことは
”書くための準備”です。
「書くための準備?」
”書くための準備”とは、
別に机の上をきれいにするとか
お水を横に用意しておくとか
書く前に瞑想をするとか…
…そういったことではありません…
(;^ω^)
「じゃあ書く前の準備って何?」
ってことなんですが、
単純に言ううと
”材料をそろえる”ということです
「材料?
ますます訳がわからないよ!」
と怒らないでくださいね…
(;^ω^)
…”材料”とは「書く」ために
・どんなネタを使うか?
・どんな事を書くか?
という書くための”材料”です。
料理で例えると、
”書き方”はレシピ、
つまり調理の仕方だとすると
”どんなネタを使うか?”
”どんな事を書くか?”
とかは
”材料”になります。
逆から言うと…
”どんなネタを使うか?”
”どんな事を書くか?”
という”材料”があるから
レシピ”書き方”
ノウハウが使えるのです。
オムライスに例えると
オムライスのレシピは知っているけど
材料となる
ご飯も卵もなかったら
どうなるでしょうか?
レシピだけわかっていても
材料がなかったら
オムライスは作ることはできないですよね?
なので
「書き方」という
いわゆるレシピだけだと
ネタや書く内容などの
材料となるものがないので
書くことができないのです…
”(-””-)”
だから”書き方”よりも先に
”書くための準備”のほうが
大切なのです。
…
…
…
…あなたは
”書く前の準備”
できていますか?
それでは、本日も
あなたにとって最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪
◆◆近況報告◆◆
以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪
現在準備中なので、
お申込みするのは
少し待っていてくださいね
(*^-^*)