魔法のファン☆クリエーション -2ページ目

魔法のファン☆クリエーション

一度登録するだけで、自動的にあなたの魅力が120%伝わり
7日後には「読者」を「ファン」に変えてくれる!
そんな魔法のメルマガを作成しませんか?
「魔法のファン☆クリエーション」
~最初から「申込みする気」であなたに会いに来てくれるメルマガ作り~


ども♪(^▽^)/


ひとり起業家のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪



=================


良いブログ、メルマガの
記事を書くには、
たくさんの文章を書かなきゃダメ?


=================



先日こんな質問を受けました。


「良いブログ、メルマガの
 記事を書くには、
 

 長く、たくさんの量の文章を
 書かなきゃダメですか?」



いいえ、必ずしも
長く、たくさんの文章を
書かなくても大丈夫です。



ネットでの検索に
掛かりやすくするため
SEOの対策などを
気にする場合は別ですが…



記事の文章の量は
短い文章でも
本質をきちんととらえていたり


伝えたいことがきちんと
伝わるものであれば
何の問題もありません。



むしろ

「文書をたくさん書かなきゃ…」

と思い込んでいると



伝えたいことを伝えることよりも
”たくさん文章を書くこと”のほうに
フォーカスしてしまいがちに
なってしまい、



本来の伝えたいことが
ぼんやりしてしまい
伝わりにくくなってしまいます…
(@_@;)



かといって
長く、たくさんの文章が
良くないわけでもなく、



伝えたいことを伝えるために
必要な文章の量が
長く、たくさんの文章になってしまっても



無駄に長くなければ、
それはそれでOKなのです。



要するに、
伝えたいことを伝えるために
短かい文章量でも
長い、たくさんの文章量でも



伝えたいことがきちんと
伝わるものであれば


「必要に応じて」


短かい文章量でも
長い、たくさんの文章量でも
どちらでも良いのです。



それよりも


「良いブログ、メルマガの
 記事を書くには、
 文章をたくさん書かなきゃ…」


と思い込んで
”たくさん書くこと”
にフォーカスしすぎて



本来の伝えたいことが
伝わらないほうが問題です。



なので、
短かい文章、
長い、たくさんの文章、
という長さは気にせず、


「伝えたいことが
 ”きちんと伝えられている文章”
 になっているか?」


に注意を向けてみてくださいね
(*^-^*)



それでは、本日も、
あなたにとって、
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪

 

 

◆◆近況報告◆◆ 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪

現在準備中なので、 
お申込みするのは
少し待っていてくださいね~ 
(*^-^*)
 

ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪



=================


正しい、上手い文章よりも
必要なものは
「伝わる」文書や言葉。


=================



「正しい、上手な文章が書けなくて…

 ブログ、メルマガを書くのが
 自信がないんです…」



こんなお声をお客様から
よく聞きします。



ブログやメルマガで
正しい、上手な文章は
必要ありません。



それよりも必要なものは
「伝わる」文書や言葉です。



いくら上手な文章や
正しいを書いても、


伝わらなかったら、
何も意味がありません。



極端な例ですが、
桜について正しい文章として



桜は、4月初旬に花を咲かせる
バラ科スモモ属サクラ亜属に分類される
落葉広葉樹です。



と正しい日本語で
正しい情報を書いても、
桜のイメージが
少し伝わりにくいですよね?



一方、



桜は4月のはじめ頃に
ピンクの花を咲かす木で、
みんながお花見をする木です。



とかの文章のほうが、
先ほどの正しい文章よりも、
だいぶと桜のイメージが
伝わりやすいですよね?



ちょっと極端すぎるかも
しれないですけど…
(;^ω^)



なので、
正しい、上手な文章は
必要ありません。



ブログやメルマガの
記事を書くときは、
正しい、上手な文章よりも


「伝わる」文書や言葉
を使っているか?


ということを
意識してみてくださいね
(*^-^*)



それでは、本日も、あなたにとって、
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪

 

 

 

 

◆◆近況報告◆◆ 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪

現在準備中なので、 
お申込みするのは
少し待っていてくださいね~ 
(*^-^*)
 

ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪




=================


賢い文章はいらない


=================



突然ですが、

「ブログやメルマガで
 難しい漢字で賢くみせる
 必要はありません。」



特に
わざわざ漢字で書かなくても
いいような画数の多そうな漢字や
難しい漢字などは
あまり使わないようにしましょう
(>_<)



なぜなら難しい漢字は
ブログやメルマガを読む人が
読むときに


「読みにくい…」


と感じてしまうからです。



そして、
「読みにくい…」と感じると、
あなたがブログやメルマガの記事で
とても良いことを書いても


「読まれない」可能性が
出てくるかもしれません…



例えば、あなたが
檸檬と蜜柑と葡萄
薔薇と菖蒲と霞草と鈴蘭
書かれていたら
どのように感じますか?


「読めないことはないけど…
 なんか読みにくい…」


とか


「ちょっと読むのが
 面倒くさいな…」


というふうに
少し感じませんか?
 
 

この
檸檬と蜜柑と葡萄
薔薇と菖蒲と霞草と鈴蘭
のような


わざわざ漢字で書かなくても
いいような言葉、
一般的には漢字よりも
カタカナやひらがなで
表記されるようなことが多い言葉は


レモンとみかんとブドウ


のように
賢く漢字で書かないほうが
読む人にとっては


「読みやすい」

「サラッと読めそう」


という印象を与えます。


なので、わざわざ
漢字で書かなくてもいいような
画数の多そうな漢字や
難しい漢字などは
あまり漢字を使わないほうが良いのです。



もし、あなたが普段


「わざわざ漢字を
 使っているかも…」


と感じたら…



意識してカタカナ、ひらがなも
使ってみてくださいね(*^-^*)


それでは、本日も、あなたにとって、
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪


◆◆近況報告◆◆ 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪

現在準備中なので、 
お申込みするのは
少し待っていてくださいね~ 
(*^-^*)

ども♪(^▽^)/


”お客さんの人生をサポートする起業家さん”

のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪




=================


いっぱい情報があり過ぎて…
わからない!!


=================



あなたは天気予報で


明日は晴れ時々くもり
ところにより雨



と言われたら、
どのように感じますか?



「そんなの全部言えば
当たるに決まっているよ!

結局どれなの!?
はっきりしてよ~。」



「それだったら、わざわざ
天気予報を聞かなくても一緒かも…

結局、何を伝えたかったの?」



と思ってしまいますよね?



そして、たった一日の天気なのに
いろいろと情報が多すぎるために


出かける時に、結局
傘を持って行けばいいのか
紫外線対策で帽子をかぶればいいのか
どうしたらいいのかと


モヤモヤした感じが
残ってしまいますよね?



それと同じように
ブログやメルマガの記事でも


一つの記事の中に
たくさんの情報があり過ぎると


結局なにをどうしたらいいの?
何を伝えたいの?


と、少しモヤモヤした感じが
残ってしまうことがあります。



なので、ブログやメルマガでは
伝えたいことをバチっと伝えるため


一つのポイントに絞って伝えたほうが
読んだ人に伝えたいことが明確に伝わり、
わかりやすく言葉が響きます。



もし、あなたの
ブログ、メルマガの一つの記事の中に
たくさんの情報があり過ぎると思ったら…


天気予報の
明日は晴れ時々くもり
ところにより雨
のように


「いっぱい情報があり過ぎて…
わからない!!」

となってしまうので、


伝えたいことをバチっと伝えるために
一つのポイントに絞って
伝えてみてくださいね
(*^^*)



それでは、本日も、あなたにとって、
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪

 

◆◆近況報告◆◆ 

以前こちらで募集していた
「7日間メルマガ講座」を
リニューアルしました♪

現在準備中なので、 
お申込みするのは
少し待っていてくださいね~ 
(*^-^*)
 


ども♪(^▽^)/


ひとり起業家のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪



=================


越えられないハードルを越える!


=================



「ブログやメルマガを始めたいけど…
 自分は文章が苦手だし…
 上手な文書が書けない…


 だからブログやメルマガを
 売れている人みたいに
 上手に書くなんて無理…」


と書く前から悩んでいたら…



あなたは自分でハードルを
高くしていませんか?



初めのハードルは低いところから
一つ一つ乗り越えていくことで


「できた」から
当たり前に


「できる」
になっていきますよね?


なので

「はじめから上手く書くなんて
 難しいのがあたり前!」

と考えちゃいましょう。
(^^)



たとえば、九九を覚える時も
まず足し算が基本にあって
そのあと掛け算を覚えますよね?



足し算の考え方がわからないと
掛け算もわからないように、
いきなり飛び級をすることは
難しいことなのです。



でも、大人になると
飛び級でやって「できない…」
と悩むことがあります。


でも…よ~く考えてください。
飛び級ですよ?



極端なな言いかたをすれば、
小学1年生で大学受験の問題を
解くことだったり



今まで法律の勉強もしたことのない人が
何の勉強もなしに
司法試験を受けるようなものです。



ここまで極端じゃないとしても
それに近いことを
しようとしているわけです…


それって難しいと思いませんか?



なので、
ほかのブログ、メルマガを
書くのが上手な人と比べて、


「ブログやメルマガを
 売れている人みたいに
 上手に書くなんて無理…」


と書く前から悩まずに


「はじめから上手く書くなんて
 難しいのがあたり前!」



と考えて
いきなり高いハードルを
目指すのではなく


少しづつ書いてみることから始めて
低いハードルから一歩ずつ乗り越え、


越えられないハードルを
越えられるハードルに
してみてくださいね
(*^-^*)


それでは、本日も、あなたにとって、
最高の良い一日を
お過ごしくださいませ
(^^♪
 

◆◆近況報告◆◆ 

 

 

以前こちらで募集していた

 「7日間メルマガ講座」を

 リニューアルしました♪

 

 現在準備中なので、 

お申込みするのは

 少し待っていてくださいね~ 

(*^-^*)