”読み疲れ”させないためには? | 魔法のファン☆クリエーション

魔法のファン☆クリエーション

一度登録するだけで、自動的にあなたの魅力が120%伝わり
7日後には「読者」を「ファン」に変えてくれる!
そんな魔法のメルマガを作成しませんか?
「魔法のファン☆クリエーション」
~最初から「申込みする気」であなたに会いに来てくれるメルマガ作り~

ども♪(^▽^)/


お客さんの人生をサポートする
”おひとり様起業家さん”のための


あなたの商品、サービス、世界観の
「魅力を正しく伝える」


魅力伝達プランナー yoko です(^^♪


================


読んでいる人を
”読み疲れ”させないためには?


================



先日、お客さんと
お話ししていた時に


「ブログの記事を書く時に
 文法が気になって、
 何度もチェックしてしまい
 時間がかかってしまう…」


というお悩みを
持っておられました。



そのお客さんのブログを
見せていただくと…



なるほど…
確かに「文法」も「てにをは」も
きっちり書かれています。



記事の内容も
その方のビジネスの
教科書になるくらい
情報量もたくさんありました。



なので、
とても役立ちそうな
ブログなのですが



…が



なんか読んでいて
「堅苦しい…」



なんか
論文か報告書か
機械の取り扱い説明書を
読んでいる感じだたんですね。



年間100冊以上の本を
長年読み続けている山田でも、
読んでいるうちに


「ちょっと休憩したい…」


と”読み疲れ”を
感じてしまいました。



そのかたは、
とても真面目な方なので
「キッチリ」書こうとして
そうなってしまったのですが…



「キッチリ」書くこと自体は
とてもいいことです。



でも、それが
”時間がかかる原因”
になっていたり



読む人に対して
”読み疲れ”を起こしてしまったら
少し話は変わります。



なぜなら、あなたが
ブログやメルマガの
記事を書く理由は


”記事を書くこと”

が目的ではないからです。



”記事を読んでもらうこと”


のほうが大切だと
あなたも感じていると
思います。



なので、
ブログやメルマガの
記事を書くのに
時間をたくさんかけても



読む人にとって
”読み疲れ”する文章を
書いてしまうと



せっかく書いた記事が
「読まれなく」なる
要素を作ってしまい



なんだか勿体ないことに
なってしまう可能性があります
(>_<)



なので
正しい文法も大切ですが
それ以上に


”記事を読んでもらうこと”


を意識した


”読みやすい文章”


が大切です。



もし、あなたが
同じように


「ブログの記事を書く時に
 文法が気になって、
 何度もチェックしてしまい
 時間がかかってしまう…」


と感じていたら
少しだけ方の力を抜いて


”読みやすい文章”


を意識してみてくださいね^^

 

 

 

そして…

もし、あなたが

ブログ、メルマガを書くのが苦手…

売り込みが苦手…

申込みを自動化させたい…

と思っていたら…

 

 

こちらで

7日間の無料メール講座を

12月初旬まで、特別公開中です (^^♪

 

◆自動ファン化システム7日間講座◆




それでは、本日も
良い一日をお過ごしくださいね
(^^♪