ども♪(^▽^)/
女性起業家の
”おひとりさまビジネス”を軽やかにする
「ファン☆クリエーション」
ファン化サポートライターの山田です!
==============
記事を書くときの
「話がまとまらない!」
を避ける方法
==============
先日、お客さんから
「ブログを書くときに
書いてるうちに、
どんどん違う話題になって
話がまとまらない…」
というお話がありました。
そんな時は、大体が
”書いているうちに違う話になってしまう”
=”何を伝えたいか決まっていない”
ことが多いです。
ただ、なんとなく
「今日あった○○について書こう!」
と最初に思っていても、
「○○の中のこの部分を伝えたい!」
ということが、抜けてしまっているためです。
「今日あった○○について」と
書き進めてるうちに
気がつけば、
「あ、こんなことがあったから書かなきゃ…」
「あ、これも面白かったんだよね~」
と、思いつくままに
あれも、これもと書いてしまっているんです。
そうすると、たくさんの
いらない2つも、3つもの話が
くっついてきてしまい、
収拾がつかなくなってしまいます。
そして、
「あれ…?何を書きたかったの?」
とか
「あれ…?オチがない!?」
とか
「あれ?これ、どう話をまとめたらいいの?」
となってしまうんです(@_@;)
なので、書く前に
”何を伝えたいか”を
決めることが大事です。
”何を伝えたいか”が
しっかり決まっていると
それと違う話が出てきても、
「あ、コレ関係ない」と気が付いて、
その話を”バッサリ切る”こともできます。
そうすると、
伝えたいことの本題から
大きく外れることもないので
話がまとまらない…
ということを避けることができます。
なので、
「話がまとまらない…」
と感じたら、いったん手を止めて、
「今、私は何を伝えたいか?」
あなた自身に質問してみてくださいね^^
★★★★★★★★★★★★★★★★★
今だけ限定公開中!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★
7日間で自動的にファンを作り、
セールスをしなくても、
高単価商品が売れるシステム
”ファン化システム”
その秘密を知りたい方は…
↓ ↓ ↓ ↓
今だけの秘密の特典つき!