こんにちは。
国立・立川・国分寺のファミリーヨガ「Waioli~ワイオリ~」、ヨガインストラクターのマキです。


4/16の産後ヨガは満席12組のママとベビーが参加虹

最初に季節に合わせた体のケアの話をしました。
春は「骨盤、肩甲骨、頭」がゆるみだし、デトックスしていける体の大変化の時期☆
(骨格的に、妊娠時と同じように開いていきます)

でも、ゆるまないと、体としてはつらい。。
ゆるめてほしいところは、痛みや違和感、不調として教えてくれます。
痛みや違和感、不調はワルモノではなく、ここをケアしてという体からのありがたーいサイン。
とくに春はサインが出やすいです。
出ている過程はつらいですが、ちゃんと出してあげると体の中がお掃除できてきれいになり、そして強くなります。
ほか、一年に何回かサインが出やすいタイミングがあります。
季節の変わり目、自分の誕生月(出産された方は出産月も)、ほかにその人固有の出やすい時があります。
こまめに出していくほうが楽かと思います。ため込まないように(^-^)/

春はとくに、ぽかーんとしたり、笑ったり、きもちい~いことをしたり、あたためて動かしたり、「骨盤、肩甲骨、頭」をゆるめるのを意識してみてくださいね。
ほか、こんなこともお勧めですブーケ2

クローバー目を休める。
パソコンや携帯を控えめに。目の温湿布をしてけアをしてあげる。
クローバー体を冷やさない。
クローバー動いて汗をかく。
クローバー水分を十分にとる。
※お茶やコーヒーなどではなく、お水がいいです。



ヨガは春の体のケアとなる動きをとりいれながら行いました。

ペアマッサージは、骨盤、背骨まわり、肩胛骨をゆるめました。
気持ちいいねラブラブ

子どもの体も大人と同じで、やわらかく、あたたかくケアしてあげるといいです。
かたいところや、冷えているところがあると、子どもも心地悪くぐずぐずしやすい、、。

さわって、かたいと感じるところや、なんとなく気になるところがあれば、ゆったり呼吸したり、お歌を歌ったり、ママが意識を向けてふれあっていくと、本当にやわらかくなります。
呼吸、リラックス、意識の向け方がポイントで、この辺りはまた次回(5/7)にお話ししますね。

子どもは反応が早いです。
やわらかくゆるむと、見た目も変わります。
顔つきもやわらかく、だっこすると心地良く重心がさがっています。

ふれあい遊びは、
○ころころたまご
○パン屋のおじさん
○お舟をこいで


をしましたラブラブ


ベビーヨガは、寝返りのポーズ
どんぐりころころの歌を歌いながら、ママのお膝の上で赤ちゃんをころころころころ~♪と転がします。寝返りの練習になります。


クラスの後、麒麟cafeさんが来てくれて、チラシとお菓子をみなさんに配られました。
ブログhttp://kirincafe.exblog.jp/
卵&s乳製品(小麦)を使わない植物性材料を使ったナチュラルお菓子教室をされています。


140416_121636.jpg

いただいたお菓子、さくさくとってもおいしかったです(*^^*)
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランチ会は、「ベーカリーハース」組(パン屋さんにいったママ達~)が多かった食パン
ハースのパン、本当においしい~。


140416_121754.jpg

横に並んだボーイズ3人が、びっくり、おんなじ誕生日!
そして、お迎えのママさんもおんなじ誕生日!
ボーイズ3人の内のひとりは、パパさんもおんなじ誕生日!
どうなってるの!?ラブラブ

立川でオープンしたイケア、子どもを預かってくれたり、授乳スペースもあるとか☆
今度行こうっとラブラブ

子どもって(とくに男の子は)、社会的な生き物で、よーくまわりを見てます。
遠くの子どもも目が合ったらにっこり。
(遠くまでよく見えているのね)
まわりの子が寝返りをしていたら、「お、なんだ!?ぼく(わたし)もやってみようかな」と、影響を受けてやりだすのもよくあること☆

子どもたちも、お互い刺激しあい交流しながら、みんな元気いっぱいでした。
来てくれてありがとうラブラブ



次回5月7日は満席でキャンセル待ち受付中です。

国立朝ヨガ(お一人でご参加いただくヨガクラス)や、ママヨガ(ずりばいがはじまった頃からの子どもとママのヨガクラス)は、まだ空きがあります。
よろしければぜひお越しください。

○国立朝ヨガ 5月10日(土)9:30~11:00
http://ameblo.jp/familyyoga/entry-11809463975.html
○ママヨガ 4月24日(木)10:00~11:20、5月14日(水)10:00~11:20
http://ameblo.jp/familyyoga/entry-11553522294.html


ママとベビーが日々幸せに包まれますように。
ご縁に心よりの感謝を込めてブーケ1