ご訪問ありがとうございます。


都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。 


教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台無気力から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。


HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!


子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますイエローハート


ご訪問ありがとうございますピンクハート

専業主婦ママsakuraです。



なんだかインフルエンザがここにきて流行っているようで、うちの子の小学校でも何人いるそうです不安


間もなく、卒業式シーズン、そして、地獄の春休みが突入するのでね。



皆さんもお気をつけ下さい。





我が子、オンラインではありますが、細々と英語を続けています。



しかし、ここにきて、やっぱり習い事と塾だけでも忙しいのに、英語までは正直きついと感じています悲しい




無駄になることも多々あるし…


それでも、今やめて、これまでやってきたことが無駄にならないようにしたい。



けど、オンライン英会話代もムダにしたくない!(←もったいない精神ね)



けど、時間が限られている、



という状況の中で、かなり悩んでおります。




そこで、一つ名案が浮かびましたよ電球



下の子にもそろそろオンライン英会話を考えていたところだったので、



家族で共有できるオンライン英会話にかえればいいのでは?とね。



今子供がやっている英会話は、家族でアカウント共有できないのがデメリットなんです。



ただ、2年以上継続出来たのは、質の良さや予約の取れやすさ、料金など、総合的にとても良かったからだと思っています。



このアカウント共有できないというデメリットはどうしようも出来ないのでね。



普段は、暇な下の子がメインでやり、週に1回もしくは2回は上の子がやる、というふうに変えてみたいなと思ってます。



そこで、オンライン英会話をまた調べ直さなければいけないのですが、今の我が家には節約も含めてこの対策が一番よいかな?と。



夫に話したら大賛成してくれ、上の子も「いいよ~」と言ってくれたので、せっせこ家族でアカウント共有できる英語を探したいと思いますOK



お読み頂き、ありがとうございましたキラキラ




 昨日は、朝から区の防災訓練がありました気づき

今年は地震対策に力を入れます二重丸