次女とオムツと収納。 | おおきな家とちいさな暮らし

おおきな家とちいさな暮らし

家族で行う整理収納、家族の日々の生活について綴ったブログです。

こんばんはニコニコ

 

 

宮城県仙台市の整理収納アドバイザー

CleanStyle 佐々木みやこですニコニコ

 




今年入園した年少の次女。







幼稚園で拾った葉っぱを帰りのバスまで握って持って帰って来ました。

本人の希望で水に浸してます。。

 




繊細で優しい次女ですが、

真面目な性格なのか、幼稚園ではいつも一生懸命なようす。




保育参観では、話を聞き漏らすまいという気迫を感じるくらい終始先生を睨みつけているような表情でした。。笑





ちなみに幼稚園のクラスの子の名前はフルネームで覚えています笑




体も大きい方らしく背の順では後ろから2番目。





そんな次女ですが、

間も無く3歳9か月になりますが、




最近、やっとオムツが外れました。。!




大きいので、オムツのサイズも

『ビッグより大きい』の1番大きなサイズを

しばらく使っていて、、



もうこれ以上大きいサイズがないよガーン



と焦っていました。。




何度も何度も失敗してパンツを汚していたので




本当に嬉しかったです。。!泣







最近の土日は家族でアクティブに外で目一杯遊んでいたため、




次女の太め体型も、いつのまにかスマートにキョロキョロ





ここ最近ほぼ毎週末使っているテント。

買い替えを検討中。。





段ボールでお家を作りました^^




今日も、初めての公園へ照れ





親も子供の補助で必死です笑い泣き


体力付けておかないとなぁ。。










話はそれましたが、少し前の娘たちのクローゼット↓




小学校1年生、幼稚園年少の姉妹の学用品、

洋服、一軍のおもちゃなどを収納しています。






こちらの引き出しの1つにオムツを入れていましたが、



もう入れる必要がなくなって、スペースができて嬉しい😊





もうオムツの収納は必要ないのかーとしみじみ。

祖父は使いますが、、笑





子どもの成長とともにこのクローゼットの収納もどんどん変化しています照れ




これからもライフスタイルに合わせて柔軟に変えてラクにしていきたいですねおねがい






子育てをしている上で悩みは尽きませんが、  


喜びや達成感もたくさん。



子育て真っ只中ですがまだまだ頑張りたいです!




今週もお疲れ様でした照れ




 

整理収納サービスのご依頼・お問い合わせは

CleanStyle

佐々木 みやこまで♪

 

 

 

 
*読んだよ~♪のクリックお願いいたします*