先日、子どもの練習曲で「アルプス一万尺」が出てきたので
じゃ、せっせっせをしてみよう~
と思ったら忘れてて、年長さんに教えてもらいました
その子の保育園では手合わせ遊びをするんですね。
でも、中にはそんな経験があまりないというお子さんもいるようで。
手合わせやってみよう、と誘うと
肘が身体にくっついてしまって「合わせる」ことができない
ウソだと思うかもしれませんがホントです。
経験していないとできない子もいるのです
この『手合わせ遊び=せっせっせ』
音楽的に重要な要素を多く含んでいます
歌いながら手を動かすと(ちょっと専門的ですが)
複リズム
補足リズム
などを学習できます。
そうするとピアノやその他楽器を演奏するのに
とっても有効なのです
幼児期の何気ない遊びってなんて大事なんでしょ