というわけで、おなじみ Arabesque のナンバーの中から、最も印象に残っている3曲をピックアップします。Arabesque は、1970年代後半のディスコブームのさなか、Boney M の成功に触発された西ドイツ(当時)の音楽プロデューサーによって結成されたガールグループで、本国西ドイツでは3曲のトップ40ヒット(うち1曲はトップ10ヒット)を放つにとどまりましたが、日本では大人気を博し、さらに韓国となぜかソ連(当時)でも人気があったようです。

 

まずはなんといってもこちらから。

 

 

Arabesque のデビュー曲で、西ドイツでは全くヒットしなかったとのことですが、日本では1978年にオリコンで8位(洋楽チャートでは1位、オールジャパンポップ20では10位)となり、30万枚を超えるセールスを記録する大ヒットとなりました。なお、「センター」(リードボーカル)は Mary Ann Nagel。

 

 

このジャケットはあんまりだな(笑)。

 

続いてセカンドシングルのこちらのナンバー。

 

 

1979年オリコンで20位(洋楽チャートでは1位、オールジャパンポップ20では6位)。↑の動画では、Sandra Lauer がリードボーカル(ただし口パク)を務めていますが、レコーディング時のリードボーカルは Heike Rimbeau で、Sandra はその後任。

 

 

少し飛んでこちら。

 

 

1981年西ドイツで25位、オリコンで13位(洋楽チャートでは1位、オールジャパンポップ20では2位)。

 

 

邦題がこうなっちゃうのはしょうがないか(笑)。

 

Arabesque が1984年に解散した後、Sandra Lauer はソロに転身し、西ドイツをはじめとするヨーロッパ各国において数々の大ヒットを放つ一方で、1990年には夫(当時)の Micheal Cretu とともに Enigma を結成しました。その代表作を。

 

 

1991年全英1位、全米5位(ダンスチャートでは1位)。さらに、アイルランド、フランス、オランダ、ベルギー、ドイツ、スイス、オーストリア、イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、スウェーデン、ノルウェーで1位、デンマーク、フィンランド、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドでトップ10入りし、全世界で500万枚を超えるセールスを記録した大ヒット。