クロガネのポケ奮闘記


さて、今回は厄介なポケモンキノガッサへの対抗策を考えて見ます。


このポケモンを語るうえで必要なのは


A:130  S:70

まずはこの数値ですね

格闘タイプらしくAの値は申し分なし。

個人的になぜこの子が格闘なのかあまり分かりませんw

正直草単色でもいいよね。というかそうであって欲しかった;

そしてキノコのほうし使いではダントツのS70.

この数値によってある程度までのポケを余裕で眠らせることができます。


そして技


キノコのほうし


やどりぎの種


気合パンチ


主にこの3つですかね。ほうしは言わずもがな。

草特有の強力なやどりぎ。

そしてA130から放たれる気合パンチタイプ一致225!

そして種爆弾やエッジも搭載。


最後に特性


ポイズンヒール


毒状態でHP8分の1回復というえげつない特性です。

どくどくだまを持たせてるガッサがほとんどですね。

ちなみにたまにですが襷もいたりします。


この特性により


1胞子で眠らせる どくどくだま発動


2安全に身代わり 4分の1体力減って ポイヒで8分の1回復


3相手目覚めるかもしれない、が気合パンチが入る。 ポイヒで身代わり分回復=体力MAX


4相手眠らせる


5身代わり張る


と、無限ループに入ります。

せめてポイヒがなかったらまだよかったものの

ポイヒのせいで無限ループが簡単にできてしまうのが困りもの。


と、こんな感じです。さて、対抗策はないのでしょうか?

次記事で対抗策を考えて見ます。






クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

PGLの情報をそのままキャプチャーといったところです。

今現在二つのポケギアスキンをPGLにてGETすることができます。

シキジカは毎月替わる模様なので10月になるともらえるスキンも変わるみたい。

是非この機会にもうポケギアスキンなんていらないなんて言わずダウンロードしましょうb

私もすでにGET済みです。


なお、ポケモン大会イッシュダブルバトルが昨日から開催の模様。

私はノータッチですが、参加される方はがんばってください。

確か先着10000名でバトルボックスが固定されるんだったかな?

詳しくは調べてませんがそんな感じみたいです。


クロガネのポケ奮闘記

サンダーの強さは単体だけでないのは使ったことある人なら分かるはずです;


サンダーに対抗するポケモンを探すだけなら実は大して難しくありません。

何せ私が愛するマイナーちゃんたちでも十分対抗できるからです。

例を2匹あげておきます。



クロガネのポケ奮闘記

散々私が書いているアズマオウ

特殊受けに特化しなくても下手すると余裕で受けられるかもしれません。

ただし、特性はもちろん避雷針です!

有効打はめざ草くらいですね。

10万無効化・熱風半減・めざ氷半減・電磁波無効

プレッシャーによるPP削りも滝登りのPPはMAXで24まで上げられるし

避雷針を有効に使いたい冷凍Bでも16まであげられるので

身代わりプレッシャーはなんとかなりそうです。

どくどく?ねむカゴで余裕ですな(キリッ

クロガネのポケ奮闘記

2ヶ月前くらいにかなりプッシュしたバクーダさん。

同じく電気・炎を半減ですね。

めざ氷・草は両方等倍ですが、HDにすると結構耐えられるはず。

確定○発とかは計算面倒なので各自で調べてみてください。

多分4か5発くらいだと思います。

バクーダの場合はとんぼ返りも半減できるので

しっかり耐久に振るとサンダーはでっていうです。


ただ、ここら辺のポケモン使ってもピンポイントなので実はそこまで・・なんですよね

大体サンダーを使う人はパーティ構成しっかり考えてる人なので

ほとんどが裏にガブなりマンダなり強力な火力が控えているでしょう。



特にガブが控えている場合逆鱗なり地震なりで

アズマオウもバクーダも余裕ですわあ・・となりがち;

これが私がサンダーが苦手な理由かも;


サンダーへの対抗でガブとか使ってもいいかもですが

うーん・・・やっぱ躊躇われるのはマイナー愛しているからなのかな;


あ、ちなみに私は「マイオナ」という言葉が嫌いです。

ポケモンは自己満足で戦うものだからね。

「マイオナ」があるなら「厨オナ」も存在してもいいんじゃないかな?