【節分】お水汲み祭り | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「お水汲み祭り」のご報告です。

 

堂島薬師堂では、毎年「お水汲み祭り」が開催されます。

北新地社交料飲協会HPによると、次のように掲載されています。

 

堂島薬師堂節分お水汲み祭りって何?

1999年に堂島アバンザの建設に合わせて新たに建て替えられた薬師堂が一年を通じて最も華やぐのが「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」です。江戸期から連綿と地元で受け継がれてきた節分祭と、水都大阪の再生と活性化のために経済界が提案した「堂島薬師堂お水汲み儀式」が一体となり2004年から新たな堂島・北新地の伝統行事として定着しています。

 

毎年お客様と私の相場祈願をしていますので、今年も足を運んでまいりました。

 

 

 

お香水(おこうずい)
「お水汲み」は水に感謝する大阪・堂島薬師堂のおまつりです。
かつて堂島薬師堂には井戸がありました。
この井戸水を汲み、薬師如来に供えて、身体健全、開運招福・家運隆昌等の信仰を集めてまいりました。

この度の「お水汲み」の水は、奈良薬師寺金堂に千三百年にわたり渾渾と湧き出る井戸水を薬師如来の御宝前に供えた「お香水」と、大阪天満宮の井戸から汲み上げた「天神水」をあわせた「堂島お薬師さんのお香水」であります。
現在、堂島薬師堂には井戸の「遺構」が残されているのみですが、今後、「水都・大阪」の原点とも言えるこの堂島薬師堂の地に、井戸を復活し、「堂島薬師堂のお香水」をいつでも汲めるようにしていきたいと考えています。

 

 

こちらは堂島アバンザ内。

 

お水汲み祭りには「8大ご利益」があります。

 

 

夜は仮装パレードなどで盛り上がったようです。

 

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。