応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
おはようございます。
▼注目経済指標
・日本機械受注[前月比]3.4%(予想-0.8% 前回2.1%)
・英ライトムーブ住宅価格[前月比]1.7%(前回-1.7%)
・日本鉱工業生産[前月比]-2.2%(前回-2.3%)
▼ニュース、要人発言
シュナーベルECB理事、追加利下げの可能性「より検討する必要がある」
欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル理事は19日に公開されたドイツの金融メディアのインタビューで「ここ数カ月の急激な利下げを経て、さらに利下げが可能かどうかや、そしてどの程度可能なのかをより検討する必要がある」との認識を示した(ロイター)
ECB、利下げ急ぐべきではない=独連銀総裁
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのナーゲル独連邦銀行(中銀)総裁は17日に公表された独金融ニュースレター「プラトー・ブリーフ」のインタビューで、インフレの高止まりや不透明感の拡大を考慮し、ECBは利下げを急ぐべきではないと強調した(ロイター)
TikTok、米でサービス再開 トランプ氏は禁止法施行の延期表明
米国のトランプ次期大統領は19日、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を事実上禁じる法律の適用を延期する大統領令を就任日である20日に出すと発表した、これを受け、同社は米国で停止していたサービスを再開した(ロイター)
ガザ停戦、ハマスが人質3人解放 イスラエルも90人釈放
パレスチナ自治区ガザでのイスラエルとイスラム組織ハマスの停戦が19日に発効し、ハマスに拘束されている人質のうちイスラエル人の女性3人が解放され家族と再会した、イスラエルもパレスチナ人90人を釈放した(ロイター)
トランプ氏、ケネディ元大統領とキング牧師の暗殺の機密文書公開へ
トランプ米次期大統領は19日に首都ワシントンでの集会で、第35代大統領のジョン・F・ケネディ氏、弟のロバート・ケネディ元上院議員、米公民権運動の黒人指導者マーティン・ルーサー・キング牧師の暗殺に関する機密文書を数日以内に公開すると語った、大統領復帰を翌日に控えたこの日、3人の暗殺について「関連する残りの記録や、他の一般からの関心が高いトピックについて公開する」と明言した(ロイター)
投機筋のドルロングが拡大、2019年以来の水準に-トランプ氏就任控え
デリバティブ(金融派生商品)トレーダーは14日時点で、ドルロングのポジションを約346億ドル(約5兆4000億円)相当保有、前週から10億ドル近く増加し、2019年以来の高水準となった、17日に発表された米商品先物取引委員会(CFTC)のデータと、ブルームバーグの集計で明らかになった(ブルームバーグ)
機械受注、11月3.4%増 基調判断を上方修正
内閣府が20日発表した2024年11月の機械受注統計によると、設備投資の先行指標とされる船舶・電力を除く民需(季節調整済み)は前月比で3.4%増の8996億円だった、化学機械や電子計算機などの受注が増えた、基調判断は「持ち直しの動きがみられる」とし、24年3月以来の上方修正となった(日本経済新聞)
投機筋の円売り、2カ月ぶり高水準 日米金利差を意識
米商品先物取引委員会(CFTC)によると、ヘッジファンドなど非商業部門(投機筋)の円売り越し幅は14日時点で2カ月ぶりの高水準となった、堅調な米雇用統計を受けて米国の利下げ観測が後退し、日米の金利差拡大をにらんだ仕掛け的な円売りが広がっている(日本経済新聞)
オーストリア中銀総裁、ECBの拙速な利下げに警鐘
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのホルツマン・オーストリア中銀総裁は、インフレ率が予想以上に上昇している時に利下げすれば、ECBの信頼性が損なわれるリスクがあると警告した、ポリティコが20日、インタビューの内容を伝えた(ロイター)
中国石炭生産、24年は過去最高、消費停滞で伸び鈍化
中国国家統計局によると、2024年の石炭生産は過去最高を記録した、市場予測通り石炭消費が停滞期に入る中、伸び率はそれまでより鈍化した、昨年の採掘量は47億6000万トンで前年比1.3%増、その前の2年は、それぞれ2.9%増と9%増だった(ロイター)
英住宅売却希望価格、年初の上昇率は20年以来最大=ライトムーブ
英不動産サイトのライトムーブは20日、新たに売りに出された国内住宅の売却希望価格が昨年12月8日から今年1月11日までに平均で1.7%上昇し、36万6189ポンド(44万5944ドル)だったと発表した(ロイター)
米地銀、商業用不動産リスク再燃も-長期金利上昇で損失拡大の恐れ
米国債利回りが昨年後半から上昇傾向にあり、商業用不動産(CRE)のディストレスリスクが再び地銀のバランスシートを圧迫しつつある、株式市場は借り入れコスト高騰に既に反応し、米10年国債利回りの上昇傾向が始まった後、中小銀行の株価は、昨年11月後半以降約8.2%下落した、コロナ禍の価値急落前にオフィスビルを購入した借り手のデフォルト(債務不履行)リスクも増大している(ブルームバーグ)
中国の若者失業率、前年比で上昇 24年12月、景気低迷で雇用悪化
中国国家統計局が20日までに発表した2024年12月の若年層都市部失業率(16~24歳)は15.7%と、前年同月(14.9%)を上回った(時事通信)
市場のECB利下げ観測は妥当、リスクは均衡-クロアチア中銀総裁
欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバーのブイチッチ・クロアチア国立銀行(中銀)総裁は、インフレリスクは現在バランスが取れており、投資家の金利見通しは妥当だとの見解を示した(ブルームバーグ)
トランプ米大統領が就任、「黄金時代」誓う 国境警備強化へ非常事態宣言
ドナルド・トランプ氏(米共和党)が米東部時間20日正午(日本時間21日未明)、首都ワシントンの連邦議会議事堂で行われた就任式で宣誓し米大統領に就任した、不法移民対策などで迅速な対処を打ち出す方針(ロイター)
米国務省キャリア官僚10人超に辞任要請、トランプ氏チーム=当局者
トランプ次期米大統領の政権移行チームが、国務省のキャリア官僚10人超に辞任を要請したと、米当局者2人が明らかにした、国務省ナンバー3とされたジョン・バス次官(管理担当)も含まれるという(ロイター)
トランプ氏、多様性政策撤廃の大統領令に署名へ=当局者
トランプ次期大統領は20日の就任後、多様性・公平性・包摂性(ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン=DEI)に関するプログラムを撤回し、米連邦政府は男性と女性の2つの性別のみを認めるとする大統領令を発令する、次期政権当局者が20日明らかにした(ロイター)
トランプ氏、「パリ協定」離脱を表明 就任直後に文書発表
米ホワイトハウスは20日、気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」から離脱すると発表した、トランプ氏が大統領に就任した直後に文書で表明した(ロイター)
フジHD株、一時8%高 株主総会に関心集まり思惑買い
20日の東京株式市場でフジ・メディア・ホールディングス(HD)株が上昇し、一時前営業日比138円50銭(8%)高の1829円となった、タレントの中居正広さんと女性とのトラブルを巡り、広告主がフジテレビのCMを差し止める動きが相次いでいる、業績への悪影響が見込まれるものの、株主総会に向けた様々な思惑を背景に上昇した(日本経済新聞)
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
トランプ氏が、第47代米大統領に就任しました。
米国で大統領が退任後に返り咲くのは、1893年に返り咲いたグローバー・クリーブランド氏以来132年ぶりのことです。
懸念されていたリスク回避的なドル買いは回避されており、ドル円は現在155円台中盤へ下落。
ユーロドルも1.04台に乗せるなど、ドル安が進行しています。
昨夜の米大統領就任を経て日本当局はどのように対応するのか、注目されます。
▼株式
Martin Luther King, Jr. Dayのため、米国市場は休場
▼債券
Martin Luther King, Jr. Dayのため、米国市場は休場
▼原油
Martin Luther King, Jr. Dayのため、米国市場は休場
▼金
Martin Luther King, Jr. Dayのため、米国市場は休場。
今朝の国内金は、79円安の13,591円で終了しています。
リスク回避ムードは一服、NY金は時間外取引で2,700ドル台前半レベルへ下落しています。
▼白金
Martin Luther King, Jr. Dayのため、米国市場は休場。
今朝の国内白金は、46円安の4,601円で終了しています。
引き続き「国内割安NY割高」が解消されるのか、注目されます。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。