応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
▼金市場に資金流入
特に「トランプ関税」が警戒され、米大統領就任式前にNY金の需要が高まりました。
右軸:総取組(枚)
昨年12月30日時点で450,970枚にまで落ち込んでいたNY金総取組でしたが、最新データによると先週末17日時点には556,644枚にまで増加しています。
17日といえば米国が連休、米大統領就任式を控えた週末で、この日のSPDR保有金は10.34トン増加しています。
「トランプ政権誕生」が警戒され、金市場に資金が流入した結果です。
▼ETF減少
しかし今朝入電のSPDR保有金は、7.46トン減少したことが判明しています。
右軸:保有金残高(トン)
週末に879トンまで急増した保有金でしたが、連休、就任式を経て872トンにまで減少しました。
いったんの資金流出となるのか、注目されそうです。
右軸:保有金残高(トン)
なお、こちらは第1次政権時のSPDR推移です。
▼ファンド買い過ぎ?
日本時間先週末に公表されたCFTCデータによると、今月14日時点で大口投機玉は279,363枚の買い越しを保有していたことが判明しています。
総取組に対する占有率は53%に上っており、買われ過ぎの水準です。
右軸:ファンド買い越し占有率(%)
枚数ベースはこちら。
右軸:ファンド買い越し(枚)
今週末に「21日時点」の中身が判明しますが、昨夜は一時高値2,760ドル越えを記録しているため、買い越し占有率は再上昇している可能性があります。
いずれにせよ50%を越える水準は「買われ過ぎ」の領域で、何かのきっかけで買いが減りやすい地合いと思われます。
特に増加が続く総取組に変化が見られた場合は、要注意です。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。