応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
サンタクロース・ラリーとは
米株式市場において、通常12月は節税対策のため処分売りが出やすく、株価の上値を抑える要因となっています。クリスマス前後に処分売りは一巡すると言われ、その後は買い戻しにより年明けまで上昇する傾向が見られます。このように新年にかけて株価が上昇しやすい現象を「サンタクロース・ラリー」と呼んでいます。別名、クリスマス・ラリーとも言います。
クリスマス前の「換金売り」を経て、クリスマス明けから本格的に上昇を始めるのが「サンタラリー」のイメージです。
以下は、2018年以降のダウの動きです。
年によってバラつきはありますが、総じてクリスマス明けから上昇が加速しています。
一方、こちらは今年これまでのダウ。
今月に入ってから、ダウの上昇はわずか1営業日。
株式市場の参加者が期待するイベントが、今晩から始まるFOMCです。
マーケット・フレンドリーと言われるパウエルFRB議長のことですから大きく崩れることはなさそうですが、今後の緩和スケジュールによっては株式市場にそれ相応の圧力が高まる可能性もあります。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。