オクトーバー・サプライズ | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

来月5日に予定されている米大統領選挙まで残り1カ月を切りましたが、両候補者に対する支持がかなり拮抗しており、「勝負の10月」となります。
過去の米大統領選を振り返っても、10月が運命の分かれ目となったケースもあります。

▼イランアメリカ大使館人質事件

有名なケースとして、「イランアメリカ大使館人質事件」が挙げられます。

 

イランアメリカ大使館人質事件
1979年11月4日にイランのテヘランで発生した、イスラム革命防衛隊率いる暴徒によるアメリカ大使館に対する占拠及び人質事件である。
事件は444日間続き、1981年1月20日に解決した。(Wikipedia)

 

イラン革命により、パフラヴィー皇帝はアメリカに亡命。
革命政府によるパフラヴィー皇帝引き渡し要求をアメリカが拒否したため、イスラム法学校の学生らがアメリカ大使館を占拠しました。
事件発生は1979年11月でしたが、翌80年には米大統領選挙が予定されていました。
現職は民主党のカーター氏で、当時カリフォルニア州知事だったレーガン氏が挑む構図。
ここでレーガン陣営が使った言葉が、「オクトーバー・サプライズ」でした。
選挙戦終盤、劣勢だったカーター陣営による大使館事件の政治的利用をレーガン陣営が警戒、「オクトーバー・サプライズ」と表現しました。

事件解決は1981年1月20日ですが、この日は米大統領就任日でした。
就任したのはレーガン氏、カーター氏は救出作戦(鷹の爪作戦)に失敗したため人気が急降下、結果レーガン氏に破れました。
なお「オクトーバー・サプライズ」は元々、デパートの秋季セールの宣伝文句だったそうです(読売新聞)。

▼ハリケーン「サンディ」

2012年10月、米東部をハリケーン「サンディ」が襲いました。
 

ハリケーン・サンディ
2012年に発生した大型ハリケーンのうちの一つ。2013年、アメリカ合衆国の国立ハリケーンセンターはハリケーン名のリストから「引退」した事を発表した。(Wikipedia)

 

2012年10月22日に発生し、31日に消滅した「サンディ」でしたが、2001年発生「オルガ」に次ぎ史上2番目の大きさで、ハリケーンによる死者は233人にのぼりました。
このとき現職大統領だったオバマ氏は、11月6日の大統領選で圧勝しました。
日本でも、コロナ禍での知事選で同様の現象が見られました。

▼メール問題

【ヒラリーメール問題】選挙は「下駄を履くまで分からない」でもご紹介いたしました。

 

クリントン前国務長官のメール問題、規則違反と国務省
米国務省はヒラリー・クリントン前国務長官をはじめ複数の元国務長官が、メール利用にあたってセキュリティー管理が不十分だったとする調査結果を発表した。同省監察総監室による調査報告書は、クリントン氏が使用記録保管の決まりを守らず、私用メールを許可なく公務に使ったと指摘している。
報告はその上で、メール使用記録の問題点はクリントン氏の着任以前から続いており、「以前から続く組織的な弱点」だったと書いている。
トナー国務省報道官は、複数政権に遡り国務省としてメール記録の管理に問題があったことが明らかになったと認めた。
クリントン氏は報告について、問題とされているのは自分だけの行動ではなく、他の国務長官たちも同じだったとコメントした。クリントン氏は、私用アドレスで機密情報を扱ったことはないと一貫して主張している。(2016年5月26日付BBC)

 

2016年米大統領選は11月8日に予定されていましたが、民主党ヒラリー氏と共和党トランプ氏の対決になりました。
このとき問題となったのが、ヒラリー氏のメール問題。
公務に私用アドレスを使用したことが問題視されました。
いったんは下火になったものの、投票日2週間前にFBIは急遽「メール問題」を見直すと発表。
これによりヒラリー氏不利となっていたものの、投票日前々日には一転「問題なし」の判断が下されました。
形成は逆転し、投票日当日の出口調査でも圧倒的にヒラリー氏有利と見られました。
結果はトランプ氏勝利でしたが、ヒラリー氏メール問題を巡る当局の動きは「オクトーバー・サプライズ」の例として注目されました。

▼2024年大統領選

今回はトランプ氏暗殺未遂やバイデン氏撤退など、例年以上に「オクトーバー・サプライズ」が警戒されそうです。
投票まで1カ月を切っており、誹謗中傷を含めた世論動向や両陣営の対応などに注意が必要となります。
 

災害対応で激しい批判合戦 トランプ氏「不法移民支援のため遅れた」ハリス氏「偽情報だ」
米大統領選が11月5日に迫る中、ハリケーン災害の政府対応を巡り、共和党候補のトランプ前大統領(78)と民主党候補のハリス副大統領(59)が激しい批判合戦を繰り広げている。トランプ氏は災害対応が遅いと政権側のハリス氏を攻撃し、ハリス氏はトランプ氏の主張は「偽情報だ」と反論している。(8日付産経新聞)

 

米大統領選挙は、11月5日(火)です。

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。