今週の見通し | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

<今週の予定>

・6日:北戴河会議、新月

・7日:仏下院選挙、東京都知事選投開票

・9日:パウエル議長議会証言(上院銀行委員会)

・10日:パウエル議長議会証言(下院金融サービス委員会)

・11日:米消費者物価指数

・15日:共和党全国大会(ミルウォーキー)(~18日)、海の日

 

<CFTC建玉明細>

The Fourth of Julyによる祝日のため、リリースは本日8日です。

 

CFTCとは”US. Commodity Futures Trading Commission”の略で、米商品先物取引委員会のこと。各取引所の建玉明細を開示することを義務付けており、毎週金曜日引け後にその週の火曜日時点の参加者別建玉明細”Commitments of Traders”を公表している。

 

<今週の見通し>

先週末の米雇用統計以降利下げ催促が再燃しましたが、今週もその流れが続きそうです。
 

米国のインフレ、鈍化か 利下げ時期占うCPIが11日公表
米労働省は11日、6月の消費者物価指数(CPI)を公表する。4〜5月に続き、インフレの鈍化傾向が維持されるかが焦点だ。米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げを開始できるかどうかを占う試金石にもなる。(日本経済新聞)

 

今週木曜日に公表される米CPIは前月並みもしくは前月を下回る数値が予想されており、引き続き物価鎮静化への期待が高まっています。
翌日のPPIはやや伸びが予想されていますが、雇用統計以降「利下げ賛成」ムードが支配的となっていることから、流れが変わるにはよほどのサプライズとなる必要があるでしょう。

また、ドル安を加速させそうなイベントが、「議会証言」です。
火、水曜日に、パウエル議長による議会証言が予定されています。
前回3月の議会証言で、パウエル議長は「近いうち」の利下げ開始に言及しています。
 

利下げ開始に必要な確信「そう遠くない」、FRB議長証言
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は7日、上院銀行委員会の公聴会で行った証言で、FRBが利下げに着手するために必要なインフレ低下に対する確信は「そう遠くない」将来に得られるとの考えを示した。
パウエル氏は「われわれは正しい位置にいる。インフレ率が持続的に(目標とする)2%に向かっていると確信が得られるのを待っている」とし、「その確信が得られるまでそう遠くないが、確信が得られれば、景気後退(リセッション)を引き起こさないよう、制約的な政策の水準を引き下げ始めるのが適切になる」と述べた。(3月7日付ロイター)

 

FedWatchによると、先週末時点での9月利下げ確率は約77%に達しています。
議会証言が利下げ期待をさらに加速させる可能性があるため、注意が必要です。

 

そして注目のフランス下院選挙ですが、今のところ「左派連合」が第1党となる見通し。

ユーロドルは一時1.08割れをうかがうなど、ユーロ安が進行しています。

 

 

ユーロが対ドルで下落、仏下院選で左派が予想外の勝利となる方向
アジア時間8日の外国為替市場で、ユーロはドルに対して下落。7日投開票されたフランスの国民議会(下院、定数577)選挙で左派連合が第1党となる見通しが出口調査の結果で明らかになった。これは市場にほとんど織り込まれていなかった結果で、市場混乱を再び招く恐れがある。(ブルームバーグ)


なお日本時間昨日12時に、中国人民銀行は外貨準備内訳を公表しました。

 

中国、金保有2カ月連続で据え置き 6月末
中国人民銀行(中央銀行)が7日発表した2024年6月末の外貨準備の内訳によると、金の保有量は約2264トンだった。2カ月連続で前月から据え置いた。国際的に金の価格の高騰が続いており、積み増しを控えた可能性がある。(日本経済新聞)

 

ロイターによると保有量は据え置かれたものの、ドル建てでは1,697億ドルと、前月の1,709億6,000万ドルから減少しています。


東京前営業日比

 

07/05 15:15

07/08 7:00

円換算

ドル円

160.60

160.73

0.13

NY金

2,373.95

2,395.90

114

NY白金

1,020.25

1,041.80

105

(時間は東京タイム)

<会員様向け>

 

今週もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。