「辰巳相場」本領発揮 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・米MBA住宅ローン申請指数9.9%(前回-10.7%)
・米卸売在庫[前月比]-0.2%(予想-0.2%  前回-0.2%)
・EIA原油在庫  原油133.8万バレル増 クッシング50.6万バレル減

 

ニュース、要人発言

米政府閉鎖、来週末に迫る つなぎ予算必要と上院共和トップら
米共和党上院議員らは9日、来週末に迫る連邦政府の一部閉鎖を回避するには、政府資金を一時的に手当てするつなぎ予算が必要との見方を示した(ロイター)
中国の衛星打ち上げ、台湾への選挙干渉と見なさず=総統府
台湾総統府は、中国の衛星が台湾南部上空を通過したことについて、13日に行われる総統選挙と議会選挙に向けた内政干渉とは見なしていないとの見解を示した(ロイター)
23年11月の実質賃金3.0%減 20カ月連続でマイナス
厚生労働省が10日発表した2023年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたりの賃金は物価を考慮した実質で前年同月比3.0%減った、マイナスは20カ月連続、物価高に賃金上昇が追いつかない状況が続いている(日本経済新聞)
FRB、「バーゼル3」最終化巡り主要部分の調整を検討=副議長
米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融規制担当)は9日、銀行に対する国際的な資本規制「バーゼル3」最終規則の適用を巡り、オペレーショナルリスクの計測方法や住宅ローン債権の取り扱いなど主要部分を調整する是非を慎重に検討していると明らかにした(ロイター)
日経平均は続伸、バブル後高値更新 米ハイテク株高で
東京株式市場で日経平均は、前営業日比385円76銭高の3万3763円18銭と続伸して取引を終えた、ザラ場、終値ともにバブル崩壊後高値を更新した、米ハイテク株高を好感する動きが優勢となり、東京エレクトロン、アドバンテストなどの指数寄与度の高い半導体関連株がけん引した(ロイター)
上海株大引け 反落、3年7カ月ぶり安値 景気不安が再燃
10日の中国・上海株式相場は反落した、上海総合指数の終値は前日比15.5490ポイント(0.53%)安の2877.7023だった、2020年5月末以来、およそ3年7カ月ぶりの安値、世界銀行が中国の経済成長率見通しを引き下げ、景気不安が改めて広がった(日本経済新聞)
台湾駐米代表、米下院議長と会談 中国は党幹部を派遣―総統選にらみ外交戦
台湾外交部(外務省)は10日、兪大※(※サンズイに雷)駐米代表(大使)がジョンソン米下院議長と会談したと発表した、中国は同時期に、劉建超・共産党中央対外連絡部長を米国に派遣、中国が「核心的利益の中の核心」と位置付ける台湾での総統選を目前に、中台の外交戦が激しさを増している(時事通信)
ユーロ圏、景気後退の可能性 見通し厳しい=ECB副総裁
欧州中央銀行(ECB)のデギンドス副総裁は10日、ユーロ圏が昨年第4・四半期に景気後退(リセッション)に陥っていた可能性があると指摘、先行きは依然厳しいと述べた(ロイター)
米国の輸入先、中国が17年ぶり首位外れる 供給網一変
米国のモノの輸入に占める割合で、2023年に中国が17年ぶりに首位でなくなる見通しとなった、1〜11月の対中輸入額は前年同期比で20%超減少し、年間ベースでメキシコに抜かれる公算が大きい、米中対立を背景に供給網が変化している(日本経済新聞)
ベイリー英中銀総裁
「英国は失業率の急上昇を見ておらず、家計所得はここ数カ月増加していることが、金利上昇の影響を緩和する」
賃金の伸び、今年も緩やかに低下へ=シュナーベルECB専務理事
欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は10日、ユーロ圏の労働市場は回復力を維持しているが、賃金の伸びが幾分緩やかになる可能性は依然として高く、経済がソフトランディング(軟着陸)する可能性も残っていると述べた(ロイター)

米下院議長、つなぎ予算案コミットしていない-期限間に合うよう期待
ジョンソン米下院議長は10日、つなぎ予算案についてコミットしていないと記者団に発言、「期限に間に合うことを強く希望している」と述べた(ブルームバーグ)
ウィリアムズNY連銀総裁
「政策金利は2%の物価目標達成に十分な景気抑制的」
「緩和前にインフレ率が2%に向かうと確信する必要」
「ランオフを減速させるところまで達していないようだ」
「インフレの状況は相当改善された」「今年の経済成長率は1.00-1.25%」
「確証が持てたときに金融政策を変更する」
「インフレが高止まりすることについてはそれほど懸念していない」
「金利の見通しは経済がどう進化するかによって決まる」
「インフレが低下すれば金利が正常化するのは自然なこと」
「削減のタイミングとスピードはインフレと経済に依存する」
「インフレ率を2%に確実に戻すことに引き続き注力」

ビットコインETF承認される 米SECが公式発表
現物型ビットコインETF(上場投資信託)が日本時間で11日、米証券取引委員会(SEC)によって正式に上場承認された(コインテレグラフ)
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

 

日本時間昨日朝に公表された日本の実質賃金は、前年同月比3.0%の結果となりました。

賃金の上昇が物価上昇に追いついていない現状が確認され、金融緩和の継続が期待されることから、円が売られる展開となりました。

ドル円は一時145円80銭台へ上昇、雇用統計後高値145円96銭が意識されます。

ドル円の上昇とともにクロス円も上昇しており、リスク選好ムードから本日の日経平均株価も大幅上昇となることが期待されます。

なお昨日の上海総合指数は3年7カ月ぶり安値を更新、日本とは対照的となっています。

また偽アカウント騒ぎなどで荒れたビットコインETF上場申請を巡り、先ほどSECは上場を正式に承認しました。

 

株式

ダウ:37,695.73ドル(+170.57)

ナス:14,969.65(+111.94)

 

 

イベントを控え序盤は停滞していたものの、終盤にダウは上げ幅を広げました。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
 

債券

米10年債利回り:4.030%(+0.017)

実質金利:1.809%(+0.015)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.221、前日より0.001低下しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)


実質金利は1.809%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

 

原油

NY原油2月物は、0.87ドル安の71.37ドルにて終了。

 

 

製品在庫の増加やドル高が上値を抑えました。

 

貴金属

<前日内部要因>

1月10日金相場表

 

昨日の金は、29円高の9,432円にて終了。
反発に転じたものの、利益確定売りは限定的でした。

<金市況>

昨晩のNY金2月物は、5.20ドル安の2,027.80ドルにて終了。

今朝の国内金は、47円高の9,479円で終了しています。

 

 

米債利回り上昇を受け下落に転じましたが、2,023ドル割れは回避されています。

 

 

SPDR869.60トン(変わらず)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

1月10日白金相場表

 

昨日の白金は、31円安の4,306円にて終了。
ここ最近の取組減少は、買い戻しであることが判明しました。

<白金市況>

昨晩のNY白金4月物は、13.90ドル安の929.60ドルにて終了。

今朝の国内白金は、10円安の4,296円で終了しています。

 

 

パラジウムは18ドル高とようやく反転、中国情勢が上値を抑えているものと思われます。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

なお今晩のCPIについて、コアは鈍化予想。

米国の株式市場を支えることが期待されており、日経平均株価もついに史上最高値更新が視野に入ってまいりました。

辰巳天井」が意識されます。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。