不安定な相場環境に爆弾投下→結果… | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・日本消費者物価指数[除生鮮食品][前年比]3.3%(予想3.3%  前回3.2%)
・英小売売上高指数[前年比]-1.0%(予想-1.6%  前回-2.3%)

 

ニュース、要人発言

バーナンキ元FRB議長
「次回FOMCで25bpの利上げが決定するのは非常に明らかだと見受けられる」
「7月に行われるこの利上げが、最後となることはあり得る」
日本参加のロシアLNG事業、生産ライン発送をプーチン氏承認
ロシアのプーチン大統領は、日本も権益を持つ北極圏の液化天然ガス(LNG)開発事業「アークティックLNG2」の第1生産ラインを北部ムルマンスク州から北極圏ギダン半島に送り出すことを承認した(ロイター)
日本の物価伸び率、米国を8年ぶり逆転 賃金上昇は鈍く
日本の6月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品も含む全体の指数が前年同月比3.3%のプラスとなり、3.0%の米国を追い抜いた(日本経済新聞)
ウクライナ、世銀が15億ドル融資へ 日本政府が保証=首相
ウクライナのシュミハリ首相は20日、世界銀行から15億ドルの融資を受けると発表した、日本政府が保証を提供するという(ロイター)
日銀は現時点でYCC副作用に対応の緊急性乏しいと認識-関係者
日本銀行は現時点でYCC政策の副作用に緊急に対応する必要性は乏しいとみている、今月に開く金融政決定会合では見直しの是非が議論の対象になり得るという(ブルームバーグ)
神田財務官
「為替相場、過度の変動は望ましくない」
「金融政策修正の可能性巡りさまざまな期待、憶測広まっている」
「あらゆる手段を排除せずに検討していく、急激な円安への対応で」
「今どういう状況かについては申し上げることは控える」
「金融政策、日銀が物価等の前提や見通しをチェックした上で判断」
ロシア中銀
政策金利を1.00%引き上げ8.50%にする事を決定した
スペイン総選挙「LGBT法」が争点 優勢の右派、左派政権に攻勢
スペインで23日、上下両院の総選挙が行われる、中道右派の野党「国民党」が支持率で首位に立ち、サンチェス首相の中道左派与党「社会労働党」が追う展開、選挙戦では、LGBT(性的少数者)政策が大きな争点になっている(産経新聞)
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

イベントを控え、円を除く主要通貨に動意はなく、前日終値近辺での揉み合いが続きました。
円に関しては、日本時間昨日夕方に配信されたブルームバーグ報道をきっかけに円安が進行。
ドル円は東京タイム序盤安値139円後半から2円以上円安が進みました。
一配信会社からの匿名報道とはいえ、不安定な相場環境の中投じられたことにより、それなりの反応となってしまいました。
 

株式

ダウ:35,227.69ドル(+2.51)

ナス:14,032.80(-30.51)

 

 

ダウはプラス圏を維持し2週間丸々上昇、ハイテク株は調整が続きます。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
 

債券

米10年債利回り:3.835%(-0.005)

実質金利:1.485%(-0.050)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.350、前日より0.033上昇しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利は1.485%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。

 

原油

NY原油9月物は、1.42ドル高の77.07ドルにて終了。

 

 

中国当局による景気対策への期待などから、NY原油は続伸です。

 

貴金属

<前日内部要因>

7月21日金相場表

 

昨日の金は、変わらずの8,874円にて終了。
取組の減少がようやく一服、個人投資家による利食い売りも一服しています。

<金市況>

昨晩のNY金12月物は、4.50ドル安の2,005.30ドルにて終了。

今朝の国内金は、63円高の8,937円で終了しています。

 

 

円下落によるドルインデックス上昇もあり、小幅に続落しています。

 

 

SPDR:919.00トン(+5.20トン)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

7月21日白金相場表

 

昨日の白金は、14円安の4,302円にて終了。
4,400円に近づく過程で降りた買い玉が、徐々に戻ってきています。

<白金市況>

昨晩のNY白金10月物は、8.10ドル高の972.20ドルにて終了。

今朝の国内白金は、51円高の4,339円で終了しています。

 

 

パラジウムも11ドル上昇しましたが、1,300ドル台回復とはなりませんでした。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

「中銀ウィーク」を控え、来週も不安定な相場環境が続きそうです。

 

今週もありがとうございました。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。