独立記念日プラス直後のイベント警戒 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

1776年7月4日、大陸会議によってアメリカ独立宣言が採択されました。

これを記念したのが独立記念日、毎年7月4日に定められている米国の祝日です。

 

昔は「独立記念日」を境に米国のトレーダーはサマーバケーションに入ると言われており、その後の「夏枯れ相場」に繋がっているとも言われていました。

はたして、独立記念日は相場の潮目を変えるのか。

過去5年間を振り返ります。

 

▼2018

 

 

 

英国のハードブレグジットが警戒されるなか、FOMCが利上げを継続した年。

独立記念日以降ダウは上げ幅を、NY金は下げ幅をそれぞれ広げました。

 

▼2019

 

 

 

米中摩擦のため6月FOMCで利下げを示唆、7月会合にて利下げを行った年です。

 

▼2020

 

 

 

この年の前半はコロナショックが市場を襲い、中盤はコロナバブルに沸きました。

 

▼2021

 

 

 

8月9日のNY金大下げは前週雇用統計を受けたことによる動き、引き締め期待です。

 

▼2022

 

 

 

ロシアによるウクライナ侵攻を受けたユーロ安により、NY金も下値模索でした。

 

上げ下げは別として、飛び石連休明けの米国期初の動きに注目です。

休み明けの米国市場ですが、いきなり「FOMC議事録」から始まります。

6月会合では一度利上げを「スキップ」したものの、年内追加利上げを明言し、利下げに関しては「2年ほど先」と話すなどタカ派な内容でした。

このときの議事録が、明朝3時に公表されます。

加えて週末は雇用統計、一連のイベントにより米10年債利回り4%突破が警戒されます。

NY金は戻り局面ですが、戻り一服再度1,900ドル割れトライとなることも期待されます。

「独立記念日」というより、7月第1週イベントによる潮目の変化期待でした。

 

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。