ファーストリパブリック報道に右往左往 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・米MBA住宅ローン申請指数3.7%(前回-8.8%)
・米耐久財受注[前月比]3.2%(予想0.7%  前回-1.2%)
・EIA原油在庫 原油505.4万バレル減 クッシング31.9万バレル増

 

ニュース、要人発言

ブイチッチ・クロアチア中銀総裁
「金利を引き上げるしかない、コアインフレが頑固」
スウェーデン中銀
政策金利を0.500%引き上げ3.500%にする事を決定した
渡辺博史元財務官
「日銀が年内に金利を引き上げるのは難しい」
「来年以降は米欧中銀が順次利下げを始める公算、為替が円高方向に進むとの見通し」
米5年物CDSが2011年以来の高水準、債務上限到達への警戒感で
米国債の保証料率が26日、2011年以来の高水準に上昇した、米国政府が予想よりも早く債務上限に達する可能性があるとの懸念が背景(ロイター)

ドイツ政府経済見通し
「2023年GDP成長見通し0.4%(従来0.2%)」
米下院議長、債務上限引き上げ法案の週内採決計画変更せず
マッカーシー米下院議長は連邦債務の法定上限引き上げと歳出削減をリンクさせた自身の法案を週内に採決する計画を推し進めている(ブルームバーグ)
習近平国家主席
ゼレンスキー大統領と電話で協議、ロシアによるウクライナ侵攻の解決策を議論すべくウクライナに特別代表を派遣すると表明(ロイター)
デギンドスECB副総裁
「コアインフレはより粘着性強い」
「賃金が加速してきている」
ファーストリパブリック
「新株の購入候補者をリストアップしている」(報道)
BOC議事要旨
「インフレを3%から2%にすることはより困難となる可能性」
「カナダ中銀は4月に利上げを検討」
「政府支出はインフレ圧力を低下させていない」
「金利をより高く維持する必要性について話し合った」
「今年の利下げは最も可能性の高いシナリオではない」
「労働市場は依然としてひっ迫」
「金融政策が十分に制限的かどうかを確認するためより多くの経済データが必要」

ファースト・リパブリック、FRB貸出へのアクセス制限も-関係者
米銀行規制当局は、統一金融機関評価システム(UFIRS)に基づく米地銀ファースト・リパブリック・バンクの格付けを引き下げる可能性について検討している、実施されれば、同行は連邦準備制度理事会(FRB)の緊急貸出制度へのアクセスを制限され得る(ブルームバーグ)
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

ファーストリパブリック銀行を巡る報道に上下動した一日でした。
序盤は新株購入候補者の選定報道を好感、終盤の格下げ報道に対してはネガティブな反応。
全般ドイツ経済見通しを好感した欧州通貨高ドル安、資源国や新興国通貨に大きな動きは見られませんでした。
 

株式

ダウ:33,301.87ドル(-228.96)

ナス:11,854.35(+55.19)

 

 

銀行株を中心にダウは下押し、ファーストリパブリック銀行株は29%下落しました。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

 

※ヒンデンブルグ・オーメンとは

1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル

 

債券

米10年債利回り:3.441%(+0.041)

実質金利:1.171%(+0.020)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.270、前日より0.021上昇しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利は1.171%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

 

原油

NY原油6月物は、2.77ドル安の74.30ドルにて終了。

 

 

株価下落に連れ、協調減産報道前価格に到達しました。

 

貴金属

<前日内部要因>

4月26日金相場表

 

昨日の金は、28円安の8,561円にて終了。

新ポ4月限が発会、3円逆ザヤで終了、売りも入っているようです。

 

<金市況>

昨晩のNY金6月物は、8.50ドル安の1,996.00ドルにて終了。

今朝の国内金は、31円安の8,530円で終了しています。

 

 

ドル安により上昇する場面もありましたが、金利上昇が上値を抑えました。

 

 

SPDR:930.04トン(変わらず)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

4月26日白金相場表

 

昨日の白金は、16円高の4,624円にて終了。

待望の新ポ発会でしたが、取組が増えません。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金7月物は、7.80ドル高の1,106.00ドルにて終了。

今朝の国内白金は、変わらずの4,624円で終了しています。

 

 

前日まで大きく下げていたパラジウムが27ドル高と反発、白金も連れ高となりました。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

本日より日銀金融政策決定会合、明日の植田会見が警戒されます。

夕方の更新は、「投資部門別建玉内容集計表」です。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。