応援よろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
<お知らせ>
11月6日より、米国、カナダは標準時間へ移行します。
それに伴い時間外取引も1時間ずれることから、朝の更新時間も遅くなります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
おはようございます。
注目経済指標
・中国財新メディア製造業PMI49.2(予想48.5 前回48.1)
・豪中銀政策金利2.85%(予想2.85% 前回2.60%)
・英製造業PMI46.2(予想45.8 前回45.8)
・米製造業PMI50.4(予想49.9 前回49.9)
・米ISM製造業景況指数50.2(予想50.0 前回50.9)
ニュース、要人発言
鈴木財務相
「為替介入は公表するときもあればしないときもある」
ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)
7-9月期の金需要は前年同期比28%増の1,181トンとなった、主因は各国中央銀行による買い増しで、7-9月期の購入量は推定400トンと、過去最高に達したもよう
黒田日銀総裁
「金融緩和で経済を下支えする必要がある」
「現在の金融政策は、誤っているとは考えていない」
「現在の金融政策は、経済・物価動向を踏まえた適切な措置」
「足元の物価高の主因は輸入物価の上昇」
オーストラリア中銀
「政策金利を0.25%引き上げ2.85%にする事を決定した」
「今後さらなる利上げを見込む」
「インフレ率は年内に8%前後でピークに達すると予想」
ゼロコロナ政策から脱却か
中国・香港株が急騰、ゼロコロナ政策からの脱却協議する委員会設立とのうわさ
中国外務省報道官
ゼロコロナ終了に関する委員会は承知せず
中国・鄭州市
「一部のコロナ規制緩和、午前6時から」(ブルームバーグ)
ラガルドECB総裁
「金利はまだターゲットまで達していない」
「ユーロ圏のインフレはまだ高すぎる」
「リセッションに陥る可能性が高まっている」
シュナーベルECB理事
「インフレのダイナミクスを掌握する必要」
ベトナム
「中国のTPP加盟申請支持を表明」(新華社通信)
米財務省
先月、親ロシア派ハッカー集団「キルネット」からサイバー攻撃を受けていたことが明らかに(ロイター)
バーンスタイン・ホワイトハウス経済顧問
「大統領はFRBを支持し、彼らが第1のインフレファイターであり、われわれもそれに辛抱強くいると主張していた」
市況
東京前営業日比
(時間は東京タイム)
昨日東京タイム午後、中国による「ゼロコロナ政策解除」の噂から市場はリスク選好ムードによるドル安の動きとなりました。
ドル円は一時147円へ下落、ユーロドルは0.99台半ばを回復しました。
NYタイムに入ると一転ドル買い戻しの動き、米経済指標を好感しています。
日本時間明日3時にFOMC政策金利が公表されますが、75bp利上げ確率は現在84%です。
株式
ダウ:32,653.20ドル(-79.75)
ナス:10,890.85(-97.30)
イベントを控え、調整の動きが続きます。
「ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。
※ヒンデンブルグ・オーメンとは
1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル
債券
米10年債利回り:4.050%(+0.002)
実質金利:1.538%(-0.003)
右軸:期待インフレ率
今朝の期待インフレ率は2.512、前日より0.001上昇しています。
(過去5営業日)
右軸:実質金利(上下逆注意)
実質金利は1.538%へ低下、NY金に対する上昇圧力となります。
原油
NY原油12月物は、1.84ドル高の88.37ドルにて終了。
中国によるゼロコロナ政策解除期待から、反発しました。
貴金属
金
<前日内部要因>
11月1日金相場表
昨日の金は、20円高7,796円にて終了。
引けにかけて上げ幅を拡大しましたが、取組は減りませんでした。
<金市況>
昨晩のNY金12月物は、9.00ドル高の1,649.70ドルにて終了。
今朝の国内金は、27円高7,823円で終了しています。
イベント前の買い戻し優勢でしたが、ドル高が上値を抑えました。
SPDR:919.20トン(-1.37トン)
浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」
<会員様>
…
白金
<前日内部要因>
11月1日白金相場表
昨日の白金は、38円高4,293円にて終了。
先2本の逆ザヤが6円にまで縮小、引けに買いが入ったようです。
<白金市況>
昨晩のNY白金1月物は、20.40ドル高950.50ドルにて終了。
今朝の国内白金は、10円高4,303円で終了しています。
イベントを前に、950ドルへのリターンムーブが見られました。
浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」
<会員様>
…
SNSひとつで、市場が乱高下しています。
今晩はFOMCです。
本日もよろしくお願いいたします。
お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員
「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ
メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。
まずはお役に立てるかどうか、お試しください。
よろしくお願いいたします。