NY金下抜けは、「バイデンフレーション」終焉の象徴 | 浪風谷本

浪風谷本

次の10年へ

応援よろしくお願いいたします。

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表
)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

おはようございます。

 

注目経済指標

・日本貿易収支-28,173億円(予想-23,857億円  前回-14,339億円)
・米NY連銀製造業景気指数-1.5(予想-12.9  前回-31.3)
・米フィラデルフィア連銀景況指数-9.9(予想2.3  前回6.2)
・米小売売上高[前月比]0.3%(予想-0.1%  前回-0.4%)
・米新規失業保険申請件数21.3万件(予想22.7万件  前回21.8万件)
・米輸入物価指数[前月比]-1.0%(予想-1.3%  前回-1.5%)
・米鉱工業生産[前月比]-0.2%(予想0.0%  前回0.6%)
 

ニュース、要人発言

米サプライチェーン混乱の恐れ
米国の長距離輸送の40%を占める鉄道会社と労組は、ワシントン時間15日いっぱいまでに労働協約で合意する必要、決裂した場合はストライキに突入(ブルームバーグ)
デギンドスECB副総裁
「金融政策は物価の安定に重点を置く必要がある」
「インフレ期待の安定は物価の安定、インフレの二次的影響の回避に資する」
バイデン氏
「国内の主要鉄道会社が賃上げと労働環境の改善で労働組合と暫定合意に達した」
ドル/人民元、7越え
オフショア人民元が一時1ドル=7元越えまで売り込まれた、2020年7月以来の元安水準
米労働省
鉄道会社と労働組合が暫定合意に達したと発表
スウェーデン首相が辞意
11日に実施された総選挙敗北を認め、スウェーデンのアンデション首相が辞意表明、移民政策に失敗、反移民を掲げる保守が躍進
公式口頭介入
韓国外国為替当局が15日、為替レートが1ドル1400ウォン台に迫るや公式口頭介入に乗り出した
中国の主要銀行、預金金利を一斉引き下げ
中国の主要7行は15日に当座預金、3か月物、5年物など一連の金融商品について預金金利を一斉に引き下げた、預金金利全般の引き下げは2015年以来(ブルームバーグ)
ハーベック独経済・気候保護相
「中国に対する甘い姿勢は終わった」
プーチン大統領
ウクライナ侵攻後で初めて中国の習近平国家主席と直接会談し、侵攻を巡る中国の疑問と懸念を理解していると冒頭で語った(ブルームバーグ)
 

市況

東京前営業日比

(時間は東京タイム)

翌週にFOMCを控えるなか、ドルは方向感なく推移。
先日レートチェックが行われた円に対して、143円台中盤での推移が継続。
ユーロドルもパリティ割れ水準での取引が続いています。
今朝の時点での100bp利上げ確率は、22%です。
 

株式

ダウ:30,961.82ドル(-173.27)

ナス:11,552.36(-167.32)

 

 

急速な引き締め懸念から、株価は反落です。

ヒンデンブルグ・オーメン」は消灯です。

 

※ヒンデンブルグ・オーメンとは

1937年にドイツで作られた悲劇の飛行船ヒンデンブルグ号になぞられた、米国株式市場のテクニカル的な株価暴落の前兆とされるシグナル

 

債券

米10年債利回り:3.447%(+0.043)

実質金利:1.010%(+0.070)

 

右軸:期待インフレ率

 

今朝の期待インフレ率は2.437、前日より0.034低下しています。

 

(過去5営業日)

 

右軸:実質金利(上下逆注意)

 

実質金利は1.010%へ上昇、NY金に対する下落圧力となります。

 

原油

NY原油10月物は、3.38ドル安の85.10ドルにて終了。

 

 

株価の軟調推移を背景に、上値重く推移しました。

 

貴金属

<前日内部要因>

9月15日金相場表

 

昨日の金は、68円安7,763円にて終了。

取組はやや減ったものの、先限への玉移行が続きます。

 

<金市況>

昨晩のNY金12月物は、31.80ドル安の1,677.30ドルにて終了。

今朝の国内金は、104円安7,659円で終了しています。

 

 

繰り返しになりますがNY金は1年半ぶり安値です、実感はありませんが…。

 

SPDR:962.01トン(+1.45トン)

 

浪風語録「中央銀行とETFには逆らうな」

 

<会員様>

 

白金

<前日内部要因>

9月15日白金相場表

 

昨日の白金は、32円高3,960円にて終了。

3ヶ月ぶり水準へ取組が減少しました。

 

<白金市況>

昨晩のNY白金10月物は、1.70ドル安の903.70ドルにて終了。

今朝の国内白金は、20円高3,980円で終了しています。

 

 

NYは主要限月が切り替わるタイミング、下がりにくいです。

 

浪風語録「初割れ買え、二度割れ売れ」

 

<会員様>

 

国内金は9月5日ぶり安値、かたやNYはバイデン政権による「コロナ対策法案」署名以来の安値。

NY金下抜けは、「バイデンフレーション」終焉の象徴っぽいです。

 

本日もよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 先物取引ブログ 商品先物へ

 

お問い合わせ(平日08:00~17:00)
大起証券㈱ 
Tel:06-6300-5757(代表)
谷本 憲彦
商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員

 

「浪風谷本」メール会員募集のお知らせ

「浪風谷本」では、メール会員を募集しています。

その日の市況や相場見通しを「会員メール」として1カ月間、無料でお送りいたします。

メールの受信は、PCでもスマートフォンでもけっこうです。

期間内は相場相談も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

手紙メール会員お申し込みはこちら(Gmail)手紙

手紙こちらはヤフーメール、「メールアドレス」「お名前」「ご連絡先」をご明記のうえどうぞ手紙

 

※携帯、スマホへショートメールをお送りいたしますので、ご返信いただくことにより本登録とさせていただきます。

 

メール会員にご登録いただきますと、1カ月間最新の相場情報を無料でお届けいたします。

まずはお役に立てるかどうか、お試しください。

よろしくお願いいたします。